-
2022年04月27日
夫婦のあり方についても日々見直しが必要なのでしょうか
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 仲良く暮らしていたご夫婦にもいつかは別れがきます。人には寿命があるので、それは...
-
2022年04月26日
眠り草 (15)
思いがけず健司から電話がきたのは、その翌日だった。「おばさん、なぜいってくれなかったの」「なんのこと」「あのことだよ・・・・・・」 ...
-
2022年04月25日
どういうつもりか八重のもとに、赤ん坊を連れてくる三浦義村
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 24日に観た大河もやはりおもしろかった。今、佳境というか凄いことが続々起こりま...
-
2022年04月24日
ガマの穂、栃の実、モミジバフウ、ひょうたん・・・え、ビスケットも?!/旧西中グラウンドで炭焼き体験
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。「炭焼き」をしたことありますか。おそらく、ほとんどの人が体験してないと思いますが...
-
2022年04月23日
「ガリバー旅行記」には、不死の人のいる国が出てきます
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「ガリバー旅行記」は、子どもの頃にほとんどの方が読まれていると思います。この中...
-
2022年04月23日
この植物名、わかりますか?
私の住んでいる若葉台というところは、自然が豊かです。自然を残すようにつくられているので、よく里山に生える植物が顔を出しています。 先日...
-
2022年04月22日
眠り草 (14)
それに、贅沢をさせろといってるんじゃないんです。好きなものに囲まれてつつましく最後を迎えたいといってるだけなんです。そして、もし、あ...
-
2022年04月21日
ただ今、約100匹のこいが遊泳中/5日のこどもの日には多世代交流「みんなあつまれ」があります
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今、若葉台公園遊水池の上を約100匹のコイが泳いでいます。 私の住むまち若葉台...
-
2022年04月20日
「行く河のながれは絶えずして、しかももとの水にあらず」これが真実すぎてこわい。
ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 大河「鎌倉殿の13人」でおなじみの、平安末期から鎌倉時代にかけての坂東。すさまじいばかりの...
-
2022年04月20日
究極の中での、人間存在の美しさと家族愛をしみじみと感じさせる短編 永井龍男「秋梅雨」
永井龍男「秋梅雨」(講談社文芸文庫「一個・秋その他」) 講談社文芸文庫「一個・秋その他」(永井龍男)から、「秋梅雨」 つくりが完璧すぎ...
-
2022年04月18日
つらい場面のあとなので、ガッキーさん八重の幸せそうな笑顔に心癒やされました。赤ちゃんは鎌倉の期待を一心にあ
ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 17日の大河「鎌倉殿の13人」には驚かされました。上総広常(佐藤浩市さん)が誅りごとによっ...
-
2022年04月17日
眠り草 (13)
いよいよその日が来る一週間前に、健司と美咲に手紙を書いた。電話なら簡単なのにと思いながら、なぜか電話で話す気にはならなかった。 そして...
新着 ノベル & のべる