おすすめの本
新刊本、昔読んで忘れられない本。
高齢者の
生き方など。
いまの人にも、ぜひ手に取って
読んでほしい本の紹介とつたない感想など。
-
2025年08月26日
「ジョゼと虎と魚たち」(田辺聖子) 足の不自由な女性と大学生との不思議な恋。2人の住む星明かりのさす部屋に
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「ジョゼと虎と魚たち」(田辺聖子) 足の不自由な女性と大学生との不思議な恋。星...
-
2025年08月21日
古い家に引っ越し、公園で見つけた甲虫を飼う五十歳近くの新婚夫婦の物語。なぜか人生の哀れをしみじみと感じさせ
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 古い家に引っ越し、公園で見つけた甲虫を飼う五十歳近くの新婚夫婦の物語。なぜかし...
-
2025年08月10日
「神の代理人」(塩野七生)ルネッサンス期を代表する最悪の教皇といわれるが実は・・・アレッサンドロ六世につい
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 この本の中の「アレッサンドロ六世とサヴォナローラ」は、ルネッサンス時代の教皇ア...
-
2025年08月02日
塩野七生「愛の年代記」(新潮文庫)中の短編「女法王ジョヴァンナ」について。民間の間に伝承として残っているこ
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新としてしています。 映画「教皇選挙」を観たあと、「コンクラーベ」は文字通り根くらべだと、塩野...
-
2025年07月27日
神谷美恵子の考えをわかりやすく伝える「生きがいの育て方」
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 こんな年になって今更といえば今更なのですが、人にとって生きがいとは何でしょうか...
-
2025年07月20日
「自分の人生はなんて幸せだったんだろう」と思えるかどうかは、実際に幸運だったかどうかでなく、考え方次第なの
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 和田秀樹さんの「死ぬまでひとり暮らし」をときどき読み返しています。「はじめに」...
-
2025年06月25日
大河「べらぼう」、蔦重初の、ていさんとの対面に思わず「お初徳兵衞」といってしまう
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 先日の大河べらぼうの中で、蔦重が初めておていさんに挨拶する際、 「お初徳兵衛」...
-
2025年02月27日
「アイミタガイ 」(中條てい) 5つの短編を通して読むと、どこかでつながる というのに興味を持って読んでみ
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「アイミタガイ」 (中條てい 幻冬舎文庫) 「ばらばらの短編を全部読んでみると...
-
2025年02月25日
「仕掛け人・藤枝梅安2」はさらにおもしろさアップ。怖い浪人役に佐藤浩市さん。先日は「梅安料理ごよみ」(講談
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 BOOKSTAND若葉台さんには、古本の掘り出し物が並んでいます。先日購入した...
-
2025年02月15日
「フローティガン東京日記」を読んでいると心が限りなく自由になります。ほんとうに不思議な詩人です
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 フローティガンの詩を読んでいると心が限りなく自由になる感じです。「フローティガ...
-
2025年02月11日
夫や妻や娘や母親が本音をバシャバシャとかたる。佐野洋子「そうはいかない」のなんという大らかさ。エッセイだけ
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「そうはいかない」(佐野洋子) 私たちの社会では、人の悪口をいわないことになっ...
-
2025年02月08日
「80代、自宅で快適に暮らす片づけ」(弘瀬美加) 最後まで我が家で・・・そんなシニアの切なる思いに答えてく
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「80代、自宅で快適に暮らす片づけ」(弘瀬美加、興陽館) 最近、読ませて頂いた...