ミョウガと青ジソの醤油漬け。暑い日に白いほかほかご飯の上に乗せると、がぜん食欲が出ます

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

DSC_6692

毎日暑い日が続き食欲がなくなってきますね。
揚げ物とかは食べたくないので、
今日は夕食にアジの開きを買ってきました。

それから南瓜を甘辛く炊きました。
あと、これだけだと
さっぱりしないので、思いついて
大葉とミョウガの醤油漬けを作りました。

久しぶりでしたが、本当にさっぱりして美味しいです。
暑い日は、ご飯が胸につかえる気がしますが、
白いホカホカごはんの上に、乗せて食べると、
何膳でもいけそうです。笑

作り方はとても簡単です♪

大葉の醤油漬け

〈材料〉
大葉  10~20枚
ミョウガ 2~3ヶ
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ2
すりごま 適量

作り方〉
大葉は大きければ2,3切れに、ミョウガは細切り
・大葉とミョウガを容器に入れる。
醤油、ごま油、白すりゴマを入れ、ざっと混ぜる。
  ☆ミョウガの代わりにすりおろしニンニクを入れてもおいしい。
  ☆今回ごま油が切れていたので、オリーブオイルを使いましたが
  サラダ感覚でおいしかったです。
  ☆冷奴やキュウリにかけてもおいしそうです。

すぐにも食べられますが、
一日置くとさらに味がなじんでおいしいです。

DSC_7102



食欲のない時にも、
大葉の香りがきいてご飯が美味しく頂けます。
ぜひ作ってみてください。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。

by
関連記事