ノベル
わたしの拙い小説のご紹介。
老いとは何か。
わたしたちはどこに向かっているのか。
生きる意味についても考えます。
-
2025年01月10日
玉木屋の女房 5
多江がこの家にきたのは、お静が亡くなって半年もたたないころだった。もともと静はできた女で、身持ちの悪い清吉にはもったいないくらいの女...
-
2024年12月29日
玉木屋の女房 4
実際に、川に飛び込みかねないほど役者に熱を上げた女たちは、役者そっくりに描かれた絵を喉から手が出るほどほしがった。「だから、どの版元も...
-
2024年12月25日
玉木女房女房 3
多江は、十二年前に、ひかされて木版元の玉木屋の女房になった。当時、このあたりばかりでなく、結構有名な話で、なんでもそれで若旦那は身上...
-
2024年12月19日
玉木屋の女房 2
「実はねえ」 両手で茶碗を囲むようにして茶をすすると、お静は笑って言った。「今日は、おゆらちゃんの結婚話を持って来たのよ。とんとなら、...
-
2024年12月15日
玉木屋の女房 1
根本 幸江「なんだか、最近物騒だから気をつけたほうがいいよ。女二人の家はそうで...
-
2024年11月09日
11月28日は、感謝祭の日。その起源はアメリカの最初の入植者ピルグリムファーザーズに。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 11月28日(木)は、アメリカでは感謝祭が祝われます。自然の恵みや収穫などに感...
-
2024年08月09日
短いストーリー。増えていく花について
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 短いストーリーです。 恋人同士の男女がいた。 娘はつつましく文句を言わない...
-
2024年05月31日
ツグミ団地の人々〈立春前 11 了〉
「じゃあ、帰りますね。早く元気になって……」 そういって里子は、寝具の外に出ている細い手を握りしめた。このあと、また会えるだろうか。麻...
-
2024年05月28日
ツグミ団地の人々〈立春前 10〉
帰るのを引き延ばしているうちに、やがて食事の運ばれてくる時刻になった。 廊下に行って盆を取ってくると、麻紀さんのベッドの上に棚をスライ...
-
2024年05月23日
ツグミ団地の人々〈立春前 9〉
少し頭を冷やそう。そう思って一階まで降りていくと、すでに人気はなく、受け付けの奧で白衣の人々がゆっくりと動き回っていた。床に高い靴音...
-
2024年05月19日
ツグミ団地の人々〈立春前 8〉
病室にはすでに夕暮れ時の薄い光が窓から斜めに挿している。横になった麻紀さんが何かを耳に当てている。「それは何?」 そう言いそうになって...
-
2024年05月15日
ツグミ団地の人々〈立春前7〉
病室の片側は広い窓になっていて、明るいトーンの灰色のカーテンが一枚の布状になって下がり窓をおおっていた。「カーテン開けて。外が見たい...