終活
気づけば70歳間近。
そろそろ自分の人生の
けじめをつけなければ。
残る人のことも考え、
いま何をしておけば後悔しないのか。
-
2023年05月04日
人生というのは所詮、点と点をつなぐ〝間〟でしかない/「間抜けの構造」(ビートたけし)
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 だれしも健康に長生きしたいと願うだろう。けれども年老いて例えば、管につながれて...
-
2023年04月29日
自分の名前が好きではなかったが、両親がつけてくれた本当の意味を知って泣けた。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 子供の頃からずっと自分の名前があまり好きではなかった。幸江(ゆきえ)というのだ...
-
2023年04月28日
AIを搭載した有能な介護ロボットがいてくれたら老後も安心かもしれない。貴重な労働力も使わないで済むし・・・
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今、深刻な問題として、日本の人口減少があります。2020年には1億1615万人...
-
2023年04月02日
病院で眠り続ける叔母を見て延命治療は望まない、と思ったが、一歩先をいく「安楽死マシーン」もいずれ実用化され
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 いつか自宅で倒れ、意識のないまま病院で眠り続けている叔母を見舞ったことがある。...
-
2023年03月29日
田村淳さん、延命治療をのぞまなかった母の姿から遺書の研究をしようと大学院へ
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 田村淳さんのお母さんは、延命治療を拒否して自然な死を望んだ。その姿から、死を研...
-
2023年03月18日
先日、見知らぬ司法書士の方からレターパックが一通届いた。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 先日見知らぬ人、いえ、司法書士の方からレターパックが一通届いた。封を開けてみる...
-
2023年02月25日
遺言書には、相続人に「想い・愛」の伝わることばや手紙を添える
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「想いを伝える遺言」ってどう描けばいい?2月23日、ショッピングタウンわかばに...
-
2023年02月16日
亡くなった最愛の妻(夫)の声を機械で再生し、その歌声を聴けるとしたらあなたはどうしますか?
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 数日前の読売新聞の紙面に、こんな記事を見かけました。 デジタル製品や技術を扱う...
-
2022年11月21日
何も食べられなくなった病人が、最後に口にして「おいしい」と笑顔になったもの。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 真夏に大人気の冷たいガリガリ君。 何も口にできなくなった病人が「何か食べたい」...
-
2022年09月23日
「人は天と地との間に立っている」篠田桃紅。生まれたときもしぬときもひとり。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 2009年、女優の大原麗子さん(享年62歳)が孤独死し、死後3日たって弟さんに...
-
2022年09月22日
終活でも、どうしても捨てられないものがある~初めて小説を書いたあの頃
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 終活とよく言われる。 終活しなければ、と日々思う。でも進まない。 今日も知り合...
-
2022年09月10日
深刻、高齢者によるマンションの滞納金問題
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 少し古いですが東洋経済ONLINE、2017年1月23日の記事を見てショックを...