-
2025年07月31日
自分の贖罪の心を国民に押しつけないでほしいなと思う。やめてから自伝の中ででも自分の気持ちを吐き出せばいいの
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 週刊文春によれば、石破首相にも3000万円の闇献金、つまり裏金があるという。 ...
-
2025年07月30日
「誘拐の日」4話。斎藤工さんが今回もつらい役所。望海さんの看護師長はよい人とわかりホッと胸をなで下ろす 笑
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「誘拐の日」第4話、相変わらずだれが悪者なのかわからない。 凛ちゃんが、実験的...
-
2025年07月29日
水は一日1人3リットルを三日分。これが5人家族なら・・・。よこはま防災e-パークなら気軽に学べます
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今日は、地震の備えについて聴く機会があった。 9月1日の防災の日には、毎年、あ...
-
2025年07月28日
願わくば花の下にて春死なむ~この和歌が現実のものになるとは。残された誰袖が哀れすぎる・・・べらぼう第28回
第28回大河べらぼう「佐野世直大明神」 「願わくば花の下にて春死なむ その如月の望月のころ」 西行のこの歌が現実のものになってしまいま...
-
2025年07月27日
神谷美恵子の考えをわかりやすく伝える「生きがいの育て方」
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 こんな年になって今更といえば今更なのですが、人にとって生きがいとは何でしょうか...
-
2025年07月26日
おかげさまで! ありがとう / 取りあえず感謝の言葉を伝えよう。それは、協力してやっていこう、という意思表
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 ありがとう!おかげさまで!何かやってもらったら、取りあえずこんな感謝の気持ちを...
-
2025年07月25日
サントリー美術館で絵巻「新蔵人物語」を特集している。これは男装して宮中に出仕した三君の物語。まるで今の宝塚
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 サントリー美術館で絵巻「新蔵人物語」を特集している。これは男装して宮中に出仕し...
-
2025年07月24日
怒りというのは恐れから来ていると言います。そんなときは怒りに身を任せず、自分が何を怖がっているのか冷静に考
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 よく怒りというのは恐れから来ているといいます。 何かに対して強い怒りや憤りを感...
-
2025年07月22日
このときの不安に思った気持ちがどんどん広がっていく。だいたい昔の日本人は、何よりも恥の概念を大切にしていた
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今、やめろやめないが問題になっています。昔の日本人は何よりも恥の概念を大事にし...
-
2025年07月22日
グールドの弾くバッハ「パルティータ」はさいごに聴きたい曲のひとつ。日本バッハピアノコンクール で金賞を受賞
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 日本バッハピアノコンクール オンライン大会で金賞を受賞されたという古志野香織さ...
-
2025年07月21日
7月20日のイベント「素敵なコーラスとキッズフラで夏を楽しもう!」は、100人からの参加で大盛り上がり。「
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 みんなで交流して孤立化を防ぎ、まちを元気にしよう!と活動している「若葉台縁とき...
-
2025年07月20日
「自分の人生はなんて幸せだったんだろう」と思えるかどうかは、実際に幸運だったかどうかでなく、考え方次第なの
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 和田秀樹さんの「死ぬまでひとり暮らし」をときどき読み返しています。「はじめに」...
2025年7月