昔の日本人は何よりも恥の概念を大事にしていたから、今の政界の某首相の言動が信じられない

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

今、やめろやめないが問題になっています。
昔の日本人は何よりも
恥の概念を大事にしていたから、
今の政界の某首相の言動を、信じられないと思うだろう。

また、私の若いころにはよく、
「今の若いもんは」

などよく言われたものだ。
つまり、しょうもないのは常に「若いもん」だった。

けれど今の政界の70、80歳の方々を見ていると、
むしろお年寄りの所業が恥ずかしく感じられる。
恥も外聞もないのかと、
見ている方が恥ずかしい。


7,8年前、わが国の首相がすーっとしていてかっこよく
外交の首脳と対等に渡り合っているのを見て、
誇らしく感じられたものだ。

ああ、やっとわが国にも真に国際級の指導者が現われたか・・・と。
よかったなあ、としみじみ思い嬉しかった
安倍さんというのですが。

けれどわが国に、そんな素晴らしい首相がいるのは許されない、

とでもいうように銃弾に倒れてしまった。

これは国民にとってのすごい悲劇だ。
そして一方では、時の中にただただ
風化させたい人々がいる。
そしてそれ以来、わたしたち日本人は、

誇りと矜持をなくしてしまったのだ。

年をとったら、せめて恥ずかしくない行動をしよう。

そんな最低基準さえ、
今の政界の人たちは、忘れ去ってしまったようだ。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。

by
関連記事