「この世をば・・・」のせいで藤原道長は偉そうなイメージがあるが、柄本佑さんなら一寸やんちゃで野性味があって賢い魅力的な道長になりそう。

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

画像は、大河ドラマ「光る君へ」公式サイトからお借りしました

「この世をば・・・」のせいで藤原道長は偉そうなイメージがあるが、柄本佑さんなら一寸やんちゃで野性味があって賢い魅力的な道長になりそう。

この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば

この和歌のイメージもあって藤原道長は、わがままで権威主義的な人物とのイメージをもたれるが、ほんとうにそうかな、という思いはあった。きっと実際の道長は、賢く、思慮深くて、チャンスが来るまでじっと待っていられるすごい胆力の持主なのだろう。

それを、「光る君へ」では、柄本佑さんが演じられる。
柄本佑さんなら、一寸やんちゃで、野性味があって、賢いとても魅力的な道長になりそう。
ということで、これはとても楽しみである。

紫式部(まひろ)の吉高由里子さんとの相性も良さそうですね。吉高さんは端正な美人で着物がよくお似合いなのは「花子とアン」のときに立証済だ。

第1話では幼い頃のふたりの出会いが描かれるらしい。やはりそうくるかと思いました。
昨年京都に旅行し、紫式部の邸跡とされる廬山寺にもいったが、邸は、いまの京都御所に近くにあり、道長の邸もそう離れてはいないので、実際のところ、幼いころにふたりが出会っていた可能性はなきにしもあらず。

京都 紫式部の邸あととされる廬山寺

道長と紫式部の関係は

後の、「源氏物語」の執筆では、その頃は貴重だった紙の提供から、宮廷生活の数々のエピソードなど、道長が語った部分もかなりあるのではないかと思うので、ふたりのこれからの絡みがとても楽しみだ。

「輝く日の宮」

ところで、「源氏物語」にはもともと「輝く日の宮」という巻があったのでは・・・? という説があります。ここでは、藤壺と光源氏との逢瀬が描かれているだろう、という予想です。

DSC_6261

丸谷才一の小説、「輝く日の宮」では、このあたりをミステリータッチで描いています。
「輝く日の宮」の帖を紫式部から預かった道長は、それを彼女の目の前で燃やしてしまいます。
そして「ない方が趣が出る。想像できるから・・・」というようなことを紫式部に言うのです。


まるでプロデューサー気取りの道長殿。笑  いや、ほんとにそうだったのかも。
なんとなく、うなずく紫式部。
本当のところどうなんでしょう。実際にこの帖があったのかどうか・・・。

それにしても「ないほうがいい」というこの言葉、けっこう心に残ります。

いつもついつい、余計なことばかり書いてしまうので・・・冷汗;

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

関連ブログもありますので、目を通していただけましたら幸いです。

           ~~ ◇ ~~ ◇ ~~ ◇ ~~ 

光る君へ 清少納言(ファーストサマーウイカさん)初登場。

☆源氏物語「紅葉賀」罪におののく藤壺女御/一方、好色な老女官 源の典侍にはモデルがいた 宮廷スキャンダルに?

「私の父が高貴な身分なのを忘れたの?」と笑っていえる倫子(黒木華さん)がこわい・・・そしてまひろ(吉高由里子さん)は五節の舞姫に。

おっとりした平安美人の姫君 源倫子(黒木華さん)、「源氏物語」のヒロイン、紫の上を方鬱とさせる。まひろとの間で悩まないことを願います

陪膳の女房たちに嫌われてしゅんとしている秋山竜次さん実資が可愛い。名門プレイボーイ藤原公任(町田啓太さん)も素敵でしたね

☆光る君へ やさしくて包容力のある木村皐誠さんの三郎(後の藤原道長) 。 柄本佑さんにも雰囲気が似ている

by
関連記事

コメント2件