-
2022年03月13日
大河「鎌倉殿の13人/こんな突拍子もない話が。 なんと同じ家の中に、妻と、元妻と、愛妾の3人が同居してるの
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 こんなおもしろい話はあるだろうか。 しかもこんな突拍子もない話が。なんと、同じ...
-
2022年03月12日
お雛様の思いでや覚え書き 武田百合子「ことばの食卓」
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「ことばの食卓」(ちくま文庫 武田百合子 画・野中ユリ) 枇杷、牛乳、キャラ...
-
2022年03月11日
確定申告の書類作成で時間がなくなったので昔作った駄詩をアップします/「幸福の予感」
幸福の予感 幸福の予感それはいつも惜しげもなく振りまかれる 夕焼けの空が激しい赤を地平線に沈めブルクミュラーのおさらいをする小さな娘の...
-
2022年03月09日
介護保険サービスの支給限度額とは/いざというときの設計をきちんと立てておかなければ。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「やらなきゃいけないことは、好きになってしまうのがいい。しかも、腹をくくってや...
-
2022年03月08日
自分が傷ついているのに、八重を守ろうとした江間次郎が最高にかっこよかった。本当に男らしいってこういうことを
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 6日の大河「鎌倉殿の13人」、江間次郎が刀をさやから抜き出し、どうなるかとはら...
-
2022年03月07日
やせた心/老い先が短くなると気も短くなる/このごろはすぐ腹が立つようになってきた・・・中桐雅夫の詩の紹介で
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 やせた心 老い先が短くなると気も短くなるこのごろはすぐ腹が立つようになってきた...
-
2022年03月06日
話せばわかる、いや、話してもわからない。純粋な子供の心にならなければ。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 恐れというのは、いつでも心の中に降りてきて、その人のやろうとすることを押しとど...
-
2022年03月05日
「春の苦味の野菜を食べると冬からのデトックスにつながる」というので、ふきみそを作ってみました
ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「春の苦味の野菜を食べると、冬からのデトックスにつながる」というのを長女さんのインスタグラ...
-
2022年03月04日
眠り草(11)
ここに来て10日目の朝が来た。聡子はまだだれとも親しくなっていなかった。そのほうが都合がよかった。だれとも親しく話す気にはなれないの...
-
2022年03月03日
会いに行ける元祖アイドル 水茶屋の看板娘、お仙
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 江戸時代といまの時代の美人の基準はだいぶ違うといわれています。江戸時代の女子の...
-
2022年03月02日
大河「鎌倉殿の13人」新垣結衣さんの八重、気配を察し、ふり向いたその顔が・・・
大河「鎌倉殿の13人」、おもしろくて毎回必ず見るようにしている。 出てくる人、どれもこれもが一癖ありそうで、頼朝に忠誠を誓って、みんな...
-
2022年03月01日
谷川俊太郎の詩集「世間知ラズ」から/「もっと滲んで」
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今日は、非人道兵器とか義勇兵などのことばを目にし気持ちが沈んでおります。気持ち...
新着 ノベル & のべる