-
2021年11月26日
若葉台まちコンという超ローカルな場所で出会ったお二人が入籍、めでたいので江藤雅子さんのタンプリントクッキー
夕方、ばたばたと外から帰ってきたらショートメールが。なんだろう、と思って見たら、以前、若葉台まちコンに参加された女性からでした。 「こ...
-
2021年11月26日
抜け道(17)
女ってのは結婚してしまうとつまらなくなるもんだ。遠藤菊子が帰ったあとの茶の間で彼はひとりごちる。 そのまま、倒し...
-
2021年11月25日
人は、命が海からの贈り物だということを、とっくに忘れてしまっている
今日、ツイッターで、赤ちゃんが生まれ、親になった喜びや、子供のかわいさを、つぶやいている方がいて感動。そのツイートの前で、しばし止まっ...
-
2021年11月24日
時代劇作家 池波正太郎の愛した一品 根深汁(ねぶかじる)
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 私は、池波正太郎の「剣客商売」の大ファンなのですが、読んでいるとその中に「根深...
-
2021年11月23日
江戸時代にはフリーターでも所帯を持てた
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 江戸時代というと、侍、刀など、いかめしいイメージがありますが、江戸町人は意外と...
-
2021年11月23日
抜け道 (16)
玄関に入ると、下駄箱の上に見慣れたチラシが二枚重ねて置かれていた。遠藤菊子がすぐに出てきて、オーバーに顔をしかめていった。 「お留守...
-
2021年11月22日
ヘナのパッケージをながめつつ、白髪がいいか茶色にすべきかと悩むばあば
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを書いてます・ 先日、86歳の最高齢プログラマー・若宮正子さんのことを書いたのですが、そのときのお...
-
2021年11月21日
「青天を衝け」ついに千代さんがなくなってしまった。悲しむ渋沢栄一。来週は慶喜公も登場か・・・
大河「青天を衝け」、ついにその日が来てしまった。献身的に渋沢栄一につくした妻の千代さんが亡くなってしまったのだ。コレラだった。 幕末か...
-
2021年11月20日
「創作の極意と掟」筒井康隆 小説を書くことを愛し、その世界にのめり込む
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 筒井康隆「創作の極意と掟」(講談社)を読んでみました。もっと若い頃ですが、小説...
-
2021年11月20日
抜け道 (15)
それからはセールスマンにも近所の主婦たちにも、家にやって来た人間には残らず鉢植えの花を渡した。強引とも思えるほどに、あるときは必死の...
-
2021年11月19日
「何歳からでも成長できる」 あさイチに、86歳の最高齢プログラマー若宮正子さんが出演
あこんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 あさイチに、 ITエヴァンジェリストーこういう言葉があるのですね!(^_^;...
-
2021年11月18日
「人は愛するために生まれてきたのです。」と説いた瀬戸内寂聴さん
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「人は愛するために生まれてきたのです。」といった瀬戸内寂聴さん。ついこの間まで...
新着 ノベル & のべる