-
2021年10月07日
生と死、悲しみは年々深く
今年のお盆も、コロナ禍により両親の墓参りに行けませんでした。父が亡くなって5年、母が亡くなって8年になります。 母が亡くなってすぐのこ...
-
2021年10月06日
抜け道 (2)
すると彼には、もう何もすることがなかった。 首を巡らすと出窓の上に団扇があるのに気がついた。どうということもなくそれを手に取り、ぱ...
-
2021年10月05日
コロナの緊急事態も終わり、会えなかった人々が、会えるようになるといいね・・・
数ヶ月前、数年間会わなかった知り合いから電話が来ました。知人は、歴史のあるまちの一戸建ての家に住んでいて、夫婦仲もよく、穏やかに充実し...
-
2021年10月04日
炭焼きの活動を見ていたら懐かしのおやつ「うでやき」を思い出し、作ってみました
この前の2日土曜日に、わが子たちのかつての母校、統廃合された旧若葉台西中学校グラウンドで、炭焼きをすると伺い見に行ってきました。 炭焼...
-
2021年10月03日
「青天を衝け」新しい郵便制度の中、渋沢からの文を読む草彅さん慶喜の表情が秀逸
前回、慶喜公に、「この先は日本のためにつくせ」と言われた渋沢。その後新政府の中で、様々な制度をつくることに奮闘します。 改正掛 (かい...
-
2021年10月02日
抜け道 (1)
――じゃあ、いったい俺はだれなんだ。 ――あなたさまですか・・・・・・? あなたは、あたしのいい人でございますよ。 うっすらと笑い...
-
2021年10月01日
楽に呼吸して生きていよう・・・タゴールの珠玉のことばもどうぞ
人ってだれでもいつも、他の人と比べて自分がどれくらい幸せかを考えている。でも、それって正しいことなのだろうか、そして、それによって、幸...
-
2021年09月30日
獺祭の朝日酒造さんから意見広告が出たのは6月、そしてついに緊急事態宣言が解除されます
ついに明日から緊急事態が宣言が解除になりますね。正直うれしい。けれど、あまりにも長く宣言下にあったため、なんだか信じられないような、ど...
-
2021年09月29日
秋分の日のおはぎから、尾崎翠の小説のあるシーンを思い出す
本日、用があって近くのまちをグルッとめぐり歩いてました。なんやかやで、出るのが午後3時頃になってしまい、出るときには、まだ明るかったの...
-
2021年09月28日
午後のサンルーム(9) 最終回
その朝、恵子は朝方早い時刻に目を覚ました。 汗をかいている。部屋の中は静かで、障子を通して入ってくる弱い光が箪笥の上の人形を青く浮き...
-
2021年09月27日
60過ぎたら印鑑登録はしておくにこしたことはない。ワクチンパスポートは?
実は、先日「60歳過ぎたら、(男性女性関係なく)印鑑登録しておくべきだ」という雑誌広告を、新聞で見かけ、その後、こちらのコラムでも見て...
-
2021年09月26日
「晴天を衝け」渋沢栄一でございます—! あの感動のシーンふたたび。
NHK大河「晴天を衝け」を見ています。 先週は、駿河に流れてきた徳川家家臣たちが哀れだった。金もそこをつきそうな中、侍と町人いっしょに...
新着 ノベル & のべる