プリンセスの新しい人生の旅立ちに

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
ようやくコロナ禍の一番ひどい状況を脱して、
首から上だけ水中からちょっと出して息をしてる気分ですが、
海外では、今も感染者の数が増えているところもあり油断はできません。
そんな中、プリンセス眞子さまのご結婚がありました。
明るい話題のはずですが、
おめでとうございます、の声の間にがっくりしたり、めげているひとも相当数いて、
それだけ、わたしたちの国では、プリンセスへの憧れや、神聖化が強いということなのでしょうか。
ごくお小さい頃から、成長を見守り続け、素敵な笑顔に心を癒やされ、ほっこりさせられてきました。
これからアメリカにいらしても、その輝きを忘れずにいてください。
心から、お幸せを祈ってます。
きっと私たちの社会は、荒々しく、野蛮で容赦なく、時には塵芥のように見えることもあるでしょう。
また思い通りにならないと、感じられることもあるかもしれません。
けれど浮世ってこんなもので、そんな中でも庶民は懸命に生きていて、
ときには塵芥の中に、白い可憐なハスの花の咲くこともあるのです。
枯れ草のような頭のばばあが喚いていると、どうぞお笑いくださいませ。
浮世の塵芥、そんなものを残らずぜんぶ見つめて、
5年後、10年後には、さらに素晴らしい女性になっていてくださいますことを祈ります。
~ゆきばあの願い~
今日も、最後までお読みくださりありがとうございました。
ほかにも、日々の思いを書いていますので、ぜひ読んでいただけましたら幸いです。
2021-10-28 by
関連記事
飲んで、食べておしゃべりしよう。サンシンズの沖縄ソングも楽しもう!「一日居酒屋 in わっか」が12月7日(土)14時~開催!奮ってご参加下さい 「ひ弱で臆病、されど自分の弱さを知る賢い若者じゃ」と信玄。やはり家康を相当評価していた? 気になるのが家康と瀬名の今後の命運。 20代後半の女性が、親の要求する結婚相手への条件が厳しすぎると悩んでいます 総理秘書官の息子さんが親戚の人たちと総理公邸で忘年会。息子さんには公職についている意味をかみしめてほしい・・・ 日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」は、波及的に謎が広がっていく不思議なドラマです。いづみさん(朝子)の結婚相手が、銀座食堂?の虎次郎とわかったときにも驚いた。