桜の時季に行ってみたい!天空のオアシス『目黒天空庭園』晴れていれば富士山も一望できるとか。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

1度は行ってみたいな、と思っているのにまだ訪れていない場所がある。それが「目黒天空庭園」だ。
理由は簡単で、なんとなく、若い人が行く所なのかなあと思っていた。
庭園といったら地上のはずだが、これは天空のお庭で、しかも緑あふれる憩いのオアシスなのだという。見晴らしも良くて、晴れていれば富士山も見えるそうだ。
今年は桜が咲き始めたら、行ってみようかなあ、と思っている。桜や緑が多く見晴らしの良い天空庭園で半日だらだらすごしていたら、さぞ身持ちが良く命も延びるにちがいない。場所的には、東急田園都市線の池尻大橋駅から徒歩3分とアクセスも便利そうだ。
担当者が「目黒天空庭園」を取材した際に、「オカメザクラ」の写真も撮影してきてくれた。このオカメザクラ本当にきれいです。
~~ 🌱~~~
行ってきました!
天空のオアシス
『目黒天空庭園』
東京・目黒川のそばに、天空の庭と呼ばれる場所があるのをご存知ですか? 今回行ってきたのは『目黒天空庭園』。首都高速道路の大橋ジャンクション上部を利用して造られた屋上庭園で、ドーナッツ状のお庭の下には、ちゃんと車が走っています。

目黒天空庭園へは、池尻大橋駅から徒歩3分。国道246号に沿って歩き、首都高速の高架下を抜けると、庭園入口に着きます。園内に入ると、お庭は思っていたより広く、緑をじっくり観察したくなる、緩やかにカーブした散策路がずっと上まで続いています。道の端には、さまざまな植物が植えられ、きちんと名札もついています。

ふと、いい香りがすると思い、横を見ると、ミツマタの花が咲いていました。あとで案内を読むと、匂いなども感じられるよう設計し、植物を選んでいるそう。また、園内には日本庭園らしく、岩、築山、灯篭なども配され、ベンチに座ってそれらを眺めていると、とても落ち着きます。まわりを高層ビルに囲まれているせいか、山間部にいるような安心感があり、余計にそう感じるのかもしれません。

天空庭園という名だけに、園内からの見晴らしもよく、庭園の緑と一緒に、東京の景色も楽しむことができます。天気のいい日は、園内の見晴台から、富士山も見えるそうです。渋谷からも近いので、ちょっと人ごみに疲れた時など、訪れてみてはいかがでしょうか。
■アクセス:東急田園都市線池尻大橋駅下車約3分、 開園時間7~21時
わかば通信40号(2016年4月1日発行) ライター:S
「富本、仁義の馬面」 え、馬面って・・・と思ったら、浄瑠璃の人気太夫 富本午之助(寛一郎さん)のことだった。そして出演が依頼された俄(にわか)とは? 鷹匠になって再登場した本多正信。人を食ったような天真爛漫さが魅力だ 殿から「お前も正信のような狡さを身につけよ・・・」と諭された井伊直政もおかしかった。 日本代表、初戦勝利おめでとうございます。サッカー好きだった義父が残したひとつの言葉。 「教育費2000万円をかけた息子が30歳になっても無職」/今はあまり珍しくないかもしれない 石原慎太郎氏、記者会見では照れて「裕次郎の兄です」と話す場面も。三島由紀夫氏との対談のテーマは「なんのためになら命を捨てられるか」