「いいもん、父上にいいつけるからー」。いえいえ、それだけはやめてください五徳姫。わがまま姫に振り回される信康くんと周囲の大人たち。この先が心配だ。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
「どうする家康」13話、明智光秀(酒向芳さん)には驚いてしまった。
「麒麟がくる」のときの明智光秀とあまりに違っているので。
しかもかなりせこい感じで家康(松本潤さん)に意地悪している・・・。
新しいイメージの光秀像というので期待していたが。そう来ましたか、という感じである。
いえ、これはこれでこれからどんな光秀をみせてくれるのか楽しみではある。
それに、キワドイ上昇志向の持ち主である秀吉(ムロツヨシさん)と、どうからんでいくのかの楽しみもある。

また、もうひとつ心をざわつかせられたのは、五徳姫。
信長の娘であるこの姫は早くもわがままぶりを発揮して、見ていてはらはらさせられる。
「いいもん、父上にいいつけるから」
いやー、それだけはやめて欲しいですね。
今回は、お市御寮人が(北川景子さん)が出てくれたのはうれしい。
幸せそうな笑顔がほんとうに素敵なのだ。

けれどおしまいのところで、浅井の裏切りの予告が。
浅井長政よい武将なんだよね。
お市さまとも夫婦仲が円満だったといわれてるし。この先の展開見るのがツラいな。
今回、ふと思ったのだが家康、一寸役の作りを変えられたか。
前からの悩む家康、これはこれでよかったけれど、今回シンが1本通った感じ。
妻子に優しくするときも、信長と対面するところも、○○の守っていうか、家臣を束ねる殿の風格が出てきたような。

役を演じる中で、その役を成長させていこうとするところに、
実に味わい深さを感じさせられる。
次回が楽しみである。
2023-04-02 by
関連記事

家康に最も愛された女性 於愛の方(広瀬アリスさん)がいよいよ登場。さらに和久井映見さんの寧々、中村七之助さんの石田三成・・・なんという贅沢。 
「ブギウギ」、ツヤさん(水川あさみさん)がいなくなって悲しい。美人なのに庶民的で明るく、本音を語る大阪のお母ちゃん 
「ワイン片手に交流会~お花見を兼ねて」。横浜若葉台の桜はまだまだきれいです 
麻生氏の「楽して儲かるなんて仕事はない」は確かにその通りです。ただ就職氷河期以降の人たちは、あまり良い思いをしていないので寄り添った政策に向かって頂ければ… 
明智光秀もその子女たちも、品良く美形で王侯貴族のようだった。娘の細川ガラシャを通じてその血筋は幕末の孝明天皇にも





