「選択的夫婦別姓」は、「家族別姓」という名称で話した方がいいのじゃないかと思う

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

NHKニュースによれば、
@nhk_news
「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査

自分は同姓だけど、別姓にする自由があってもいいんじゃない・・・と、賛成派の人はたぶんこう考えてるだろう。
私たちって、自由が好きで、人のことをとやかく言うのが嫌い、。
だから、そうしたい人はそうすればいい、とつい思ってしまう。

わたしも若い頃はそうだった。

けれど、夫婦別姓って実は、家族別姓のことだ。
家族の中で、みんな姓がバラバラでいいってこと。

これって家族の崩壊ではないだろうか。

かつて、わたしの父は、娘ふたりが姓が変わったことを寂しがり、長男としての責任も感じて、うちの息子の内の1人を養子にさせてくれないかと聞いてきたことがある。

父の気持ちはよくわかるし、そうしてあげたかったが、家の中で1人だけ姓が変わることで、その子が将来どんな気持ちになるかと考えれば、とてもできなかった。だったら、もともと結婚でわたしの姓が変わらなければよかったのだろうか。

まあ、夫婦二人のうちはそれもありうるかもしれない。けれど、生まれた子をどちらの姓にするか、まずここでもめる。

いまの子どもの少ない時代、夫側も妻側も、祖父母を巻き込んでの、し烈な争い(^_^; になるかもしれない。
生まれた順に、夫側、妻側としたら、今度は必ず2人は産まなければいけないとなって、そうでなくても晩婚で高齢出産の多いいま、妻に過剰な負担をかけるだろう。

そもそも、日本のよき伝統である家族の一体感というものは皆無になってしまうだろう。

また、戸籍面でもかなり煩雑になる。遺産相続などの際に、戸籍をたどるのも難しくなるかも知れない。

今はマイナンバーカードなども旧姓併記対応になるなど、旧姓を使用できる場面がかなり増えている。家庭内にいくつもの姓があることのほうがむしろ煩わしい。

兄弟姉妹どちらが親に愛されているか・・・など、子にいらぬ不安をあたえるかもしれない。
そういう面からも夫婦別姓(親子別姓) は避けたい。そうしたい人は自由にすればいい・・・!というが、生まれてきた子には自由がない。

たとえば家庭内で、夫の父母、夫、子が同姓で、自分だけが別姓にされていたら、それでもがまんできますか。
たぶん一昔前、こんな制度のあった国では、これは女性差別に使われていたのだろう。

そろそろ耳障りの良い夫婦別姓 でなく、親子別姓 ということばで論じた方がいいんのではないかと思う。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です