安楽死が権利として制度化され、簡単に申請できる、近未来社会の映画「PLAN 75」
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
画像は 映画.com からお借りしました
次の引用は、旧守派さんのX (旧ツイッター) から
少し前まで安楽死合法化に消極的賛成してたんだけどカナダのニュース見て「あ、これ強者が弱者を合法的に抹殺するだけや」と理解して考えを改めた
安楽死とは?
「安楽死」というのは、「はげしいいたみに苦しみ、しかも助かる見こみのない病人を、本人の希望を入れて楽に死なせること」だという。
欧米などでは安楽死の認められている国もあり、治る見込みのないひとが渡欧し、スイスなどでの安楽死を選択するという話も聞く。費用の面でも手続きの面でも多くの困難があるだろう。
日本では安楽死が認められていない。それはなぜか?
安楽死が合法化するとどんなことが起こるのか
数年前、「障害者を安楽死させる」という犯罪が起きてわたくしたちは衝撃を受けた。どうも「安楽死」という言葉がどんどん一人歩きを始めている気がする。
著述家の児玉真美さんによれば、安楽死が合法化されてから、カナダでは、
「わずか5年で安楽死者数が4万人を超えた。経済的に困窮した障害者が死を選ぶケースも起き、問題になっている」という。
これは、やはりまず、経済弱者にふりかかってくる問題なのか。
だとしたらかなりつらい悲惨な話になる。
思っているような、安らかな死としての「安楽死」と現実の、そうせざるを得ない「安楽死」とではかなり違うようだ。
高齢者は社会の重荷?
今現実に、高齢社会の中で、若い人々に負担を強いているのではないか、という意見をよく耳にする。なぜ結婚できないのか。働く世代の人々の給与は上がらず、税金や社会保険料を引かれると逆に少なくなっているとさえいわれる。
私たちの子供の頃、いずれ数十年後には、若者二人が高齢者を支えるようになるだろうといわれていた。そして、今現実にそうなりつつあるのだが、これまで有効な手が打たれたという話はあまり聞かない。
尊厳死を制度化した近未来の映画「PLAN 75」
2022年に公開された映画「PLAN 75」では、近未来の尊厳死を制度化した社会を描いている。
始まりはいきなり、テレビ画面から流れてくるニュースのアナウンス。
「この度、75歳以上の高齢者に、死を選ぶ権利をあたえられることが決まりました」
少子高齢化に悩む日本で、ついに「安楽死」が制度化されたのだ。
主人公は倍賞千恵子さん演じる、78歳の一人暮らしの女性。
安楽死が「権利」として認められてから、街には「PLAN 75」ののぼりが立ち、役所では高齢者にさりげなくこのプランが勧められる。
倍賞さん演じる主人公はホテルの客室清掃員をしていたが、ある日突然、解雇される。困窮する中、勧められて生活保護よりも簡単に手続きできる「PLAN 75」を選択する。
人の命は紙の上一枚のもので軽い。ここもこの映画の怖さ。
それからは、自由に使える10万円のプレゼントや電話によるケアなど、その日が来るまで手厚く遇される。気持ちが変わってしまうのを防ぐためだ。丁寧ではあるが残酷。
古い団地、ホテルの客室、ロッカールーム、ボーリング場、カラオケ喫茶など、背景は懐かしい昭和のような風景だが、二重写しにそこにあるのは怖いデストピア社会。
倍賞千恵子さんの淡々とした演技の中に見せる哀しみの表情に、しばしば胸が痛くなるような絶望感に襲われた。
********************
安楽死と尊厳死がごっちゃになっている
病院に見舞いに行って意識もなく、多くの管につながれた病人を見ることほおどつらいものはない。身内ならなおさらのことだ。
そして、ときおり顔をしかめ苦しそうなうめき声をあげる。
多くの人は居たたまれず、自分がそんな状態でいるなら、むしろ死なせてくれと思うだろう。
けれど、日本では、尊厳死も認められていない。それに手を貸す医師は犯罪者となるだろう。
だから今、多くの人が無駄な延命措置をやめてほしいと願っているのだ。
安楽死と尊厳死とは違う。一歩前に進み、この辺りを充分議論してほしい。
安楽死が制度化されたカナダでの現状はどうなのだろう。また人々はどう思っているのだろう。ぜひ話を聞いてみたいと思う。
安楽死をテーマにした短編「眠り草」
なお、数ヶ月前に、安楽死をテーマに「眠り草」という小説(駄作です)を書いた。
もし宜しければ、最後の部分「眠り草15」、安楽死前夜のところだけでも読んでみてください。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
日本代表、初戦勝利おめでとうございます。サッカー好きだった義父が残したひとつの言葉。 ついに内裏に戻られる中宮定子さま。藤原実資(秋山竜次さん)もびっくり仰天し、例によって『小右記』に、「・・・はなはだ希有の事」と記さずにいられなかった。 権威ある上皇さまの軍に打ち勝てたのは、北条家の家族愛と坂東武者の負けず嫌いによるものとわかった 来年のNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~』写真は伝説の花魁 花の井の小芝風花さんです。ただ今読書中‼ 家康に最も愛された女性 於愛の方(広瀬アリスさん)がいよいよ登場。さらに和久井映見さんの寧々、中村七之助さんの石田三成・・・なんという贅沢。