-
2022年01月15日
団地で日本の伝統守る、小正月行事どんど焼き/若葉台まつりの会がんばる
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今日1月15日 若葉台公園グラウンド(横浜若葉台、若葉台団地)で、小正月行事の...
-
2022年01月14日
コロナ禍のなか、底冷えの日々がつらい/14日は全国で約2万2000人/5~11歳のワクチン接種も
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 急に底冷えのするようになって、ああ、大寒も近いなあと思います。子どもの頃、母が...
-
2022年01月13日
結局今回の大河「鎌倉殿の13人」もずっと見ることになりそうだ
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 大河「鎌倉殿の13人」観ましたか。初回おもしろかった! 小栗旬さんは、時代劇が...
-
2022年01月12日
織田作之助の「夫婦善哉」と、ニューヨークへ〝駆け落ち婚〟したお二人
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 そうそうこの本を探してたんです。しっかり者の妻蝶子と、だめ夫の柳吉。この二人の...
-
2022年01月11日
ゆでエビギョウザ、ぜんざい、とろろの超アンバランスな献立例です(笑)
ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今日は鏡開きの日でしたね。私も小豆を煮てぜんざいをつくりました。例によって火にかけているの...
-
2022年01月10日
怒りは、ほんとうは恐れからくるのです/おなかが空いたら伝説の家政婦「志麻さんの豆腐ステーキのカキソース」を
きっとだれでもわけもなく怒ってしまって、それを顔に出したり、人前でキツい言い方をして、あとで後悔することがあるでしょう。私も何度かあり...
-
2022年01月09日
正月からはじめたい、毎日のささやかな習慣
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今朝ふいに、あれえ、鏡開き七草の日だったけーと気になって、調べたら1月11日で...
-
2022年01月08日
降る雪から連想する谷川俊太郎の詩「トタン屋根に降る雨」
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 先日、しんしんと降る雪を窓ガラス越しに見ていたら、谷川俊太郎の「トタン屋根に降...
-
2022年01月07日
「千と千尋の神隠し」は、おとなの愚かさと、人の欲望の醜さを教えてくれる/10年前の三鷹の森ジブリ美術館で
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今夜は、「千と千尋の神隠し」を観てましたが、いろいろ考えさせられることが多いで...
-
2022年01月06日
正月の目出度い菓子をいただいてたら、いきなりコロナ全国で4475人と、驚きの数字
ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 皆さんは、どんな年末年始を過ごされましたか。実家が遠くにあるファミリーの方は、1年前にはあ...
-
2022年01月05日
ユートピアかディストピアか。知らないところで進んでいたおそろしい事実/「声の網」星新一の未来予測がすごい
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今回は、星新一の「声の網」を読んでみました。40年以上前に書かれていますが、こ...
-
2022年01月04日
コロナ禍の中、見守りロボットがつなぐ母(86)と娘のきずな
今日、読売新聞の記事で知った、見守りロボット「ユピ坊」。高齢者施設に入っているお母さん(86)が、コロナ禍で1年以上も面会禁止になって...
新着 ノベル & のべる