若葉台団地の旧本屋さん空き店舗に、この夏、「BOOK STAND若葉台」と「多様多世代交流拠点」がオープンします。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
こちらは、ただ今ショッピングタウンわかばで工事中の店舗。

この夏、ここに「多様多世代交流拠点」と「BOOK STAND若葉台」がオープンします。福家書店さんが撤退した後、地元にはもう3年間も本屋さんがない状態でした。
若葉台に本屋さんがあればいい、と、だれしもが思っていたでしょう。新刊や好きな作家の本も、近所に本屋さんがあれば気軽に買いに行ける。

そんなことを思って3年。ついにこの夏、ショッピングタウンわかばの旧空き店舗内に、
「多様多世代交流拠点」と、「BOOK STAND若葉台」がオープンすることに。
多世代交流拠点は、認定NPO法人若葉台が運営。中高校生の居場所や、地域作業所、コワーキングスペースなどができる予定。これからまちがどう変わっていくのか楽しみだ。展示会やセミナーなど、さまざまな催しにも利用できるとのこと。
「BOOK STAND若葉台」には新刊や個性的な本、古本なども並ぶ予定。また、ドラフトビールやコーヒーなどを販売するコーナーもあり楽しみです。
認定NPO法人若葉台によるクラウドファンディングも始まっています。クラウドファンディングについては、認定NPO法人若葉台のサイトを参照ください。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2022-06-03 by
関連記事
トレンドに上がっていた梅原さん、前々から不思議な人だな、と思っていた。今の時代にこういう人がいるのは奇跡か・・・ 光る君へ 「招かれざる者」 直秀はやはりまひろが好きだったのか。「いっしょに行くか」と聞かれて「行かない」と応えるまひろ。このシーンが切ない 紅葉の美しい御所でいろいろなドラマが・・・。怖い形相で現れる清少納言。「紫の上は死にました」と答える紫式部のまひろ。ぎくりとする道長(__;)物語の終焉を感じさせました 結局今回の大河「鎌倉殿の13人」もずっと見ることになりそうだ 蔦重(横浜流星さん)が火事で救い、かわいがっていた少年唐丸(渡邉斗翔さん)が行方不明に。唐丸はいずこへ? 将来、歌麿?写楽?それとも北斎になって再登場しそうで楽しみです
コメントを残す