鎌倉殿の13人。目覚めてみれば世界が180度変わってしまった賴家、あまりに酷い。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
21日の「鎌倉殿の13人」見ていてキツかったですね。
特に、病から回復し、目覚めてみれば世界が180度変わってしまった賴家(金子大地さん)、あまりにもむごい。
そして、回復した賴家を見下ろす人々の、なんとも言えない白々しい表情。「なせ、もどってきた」と顔に書いてありますね。坂東武者の恩人でもある頼朝の嫡男が、こんな仕打ちをうけるなんて。だれが想像したでしょう。
佑殿が草葉の陰で泣いていらっしゃいますよ。見ていた私も悲しかった。
賴家が眠っているうちに事は着々と進行し、比企は滅ぼされ、一幡もいなくなる。「自分が何をした」って思いますよね。
まあ、蹴鞠をしてただけだろう、って言われればその通りですが・・・。理想を持っていたとしても、この荒々しい時代、御家人を束ねるのは難しかったでしょう。
母に裏切られた賴家
死に物狂いの覇権争いの中、賴家は公家的というか、京育ちの父親の血筋が表われてしまっている気がします。それにしても哀れですね。
妻や子を守ってくれず、北条の味方をした母を賴家は激しくなじります。同じ母親として、ここが結構キツかった。
考えてみると、この話の中で一番可哀想なのは政子(小池栄子さん)かもしれない。娘二人は病死し、息子、孫も悲惨な最後になるのですから。
政子の力をもってしても、野望渦巻く坂東武者の諍いを止めることができなかった。
そして、頼朝のすることをそばで見ていた義時(小栗旬さん)が、いつか頼朝とそっくり同じことをしている。人格がじりじりとこわれていくのを目の当たりにする怖さ。
それとも義時は鎌倉を守るために、自分をころしているのでしょうか。
息子の泰時の前で、「まっ先に一幡を・・・」と命令するのは、あえて残虐さを見せて、国を守るとはこういうことだと教えてるのか。
自分をどす黒いなかにつき落とし、それを泰時に見せることで、平和な世をつくれと暗に泰時に指し示しているのか。
だからこの場面に、鶴丸があらわれたのでしょう。
鶴丸は八重の助けた少年
鶴丸は、この家族が幸福だったときの象徴のような少年。
父は悪の道に落ちるが、息子のおまえは母の愛とともに鎌倉を平和にするのだ、と。三谷幸喜さんはそういうことを意図してるのでしょうか。
こうなるとやはりラストで義時は、八重(新垣結衣さん)のもとに戻るしかないですね。叱られる覚悟で。
八重さんは、あの笑顔で、「おかえりなさいませ」と言ってくれるかもしれない。義時も考えてみると哀れなのです。もともと、あんな純朴な若者だったのに。やはり泰時のために、罪をすべて自分が背負う覚悟でしょう。
そしてもう一人の、さんざん罪を犯してきた男、善児。
ただひとつの良いことがトウを育てることだった。もしかして善児は、そのトウにころされるのか。それも善児に安息をあたえるために。
ああ、すみません、これは一寸考えすぎでした。
来週からの展開を楽しみに待ちたいと思います。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも大河について書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
コメントを残す