人生案内で~相手の仕事が不安定なので結婚をためらう女性の相談をみました。朝ドラでは、るいが一家をささえジョーは無職?

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
若い人たちにとって一番気になるのは進路と就職、それがうまくいって生活が安定すれば、結婚を考えるという感じでしょうか。
それもよくわかります。
でも老婆心ながら(^_^;)、人生の時って思っている以上に早く過ぎていきます。
実は先日、読売新聞で見かけた「人生案内」の記事が気になって・・・。

この女性は、自分のほうが高収入で、正社員、
相手の男性は、不安定な職業で、収入も自分の方が上と悩んでいます。
回答の出久根先生は、家計のことや、将来の生活設計について、まずじっくり二人で話し合うことが大切とおしゃっています。
本当にその通り。まさしく正論です。
けれど、正しいと思って選んだ道が、そうではなかった、というのも結構あります・・・未来は神のみぞ知るですね。
朝ドラでは、るいが一家をささえジョーは無職?

朝ドラ「カムカムエヴリバディ」では、元トランペット奏者の夫は無職で、妻が回転焼き屋をやって生計をたてています。
「自分はなにもできないけど、るいみたいな、良いお嫁さんがきてくれて幸せだよ」
と、ジョーもるいを立てることしきり(笑)

まあ、ドラマの中のことではありますが(^_^;)、るいは結構幸せそう。
また、ある男性の俳優さんは、まだ役も得られず収入もほとんどないのに結婚し、4人の子のお父さんになりました。最初は大変でしたが、子どもさんが増えるにしたがって、仕事の面でも幸運がおとすれ今は有名な役者さんとして活躍しています。
きっと結婚したことが仕事の励みになったのですね。
それからこれは知り合いの、最近入籍したご夫婦。
夫の方が、他県で働く妻と結婚するために、自分の仕事をやめて妻の住むところに移住。結婚後、そちらで仕事を探すそうです。ちなみに、女性の方は安定した職業についています。
これからどうなるかはわかりませんが二人は楽観的。
人生はプランどおりにはなかなかいかないし、良い面でも悪い面でも想定外はいろいろです。
最近、理想の結婚を追い求めて、一生独身で過ごすというケースもあり気になっています。
それも、少子化の原因のひとつになっている?(汗)
せっかく家庭をもち子供を育てるなど、ワクワクする体験が待っているのに、目の前の「生活設計」にこだわるあまり、それを逃すのはあまりにもったいない。
昔からの結婚観にとらわれず、もっと自由な発想で結婚してもいいのでは・・・。
とりあえず、お二人が幸せなのが一番ですね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
打毬の道長(柄本佑さん)、蹴鞠の実資(秋山竜次さん)・・・平安人は意外にスポーツ好き。軟弱な貴族のイメージが消えた。#光る君へ 総裁選も気になるけど1月と2日、スーパーでまったく米の袋を見ていない・・・これはどういうことでしょう 個性はすばらしい! 個性的であれ! と囃し立てなくても、人の個性というのは自然ににじみ出てくる。 #VIVANT 第6話 乃木さんと黒須さん二人そろうと有能さ極まりない感じです。ハッカー 太田梨歩さんの「最後は運! 神様の気まぐれ!!」で机をドンするところにも戦慄しました 家族をもつことで得られる安心や、幸せもある / 写真は水戸藩の御殿女中さんが考案した、元祖倹約お菓子「吉原殿中」です
コメントを残す