これだけ家族を失った八重さんはこれからどこに向かっていくのだろう/そして、泰時の母はだれか?

NHKの大河「鎌倉殿の13人」、先週jは八重の「お断りします」で、義時ががっくりする展開に。こうまで泣くかと驚く(^_^;)
ハラハラしたのは、だれが頼朝と政子の子どもの乳母になるかで一波乱あったところ。
今回の大河の面白さは、荒くれ坂東武者たちの個性の強さなのだが、ここでもぞくぞくするほど陰険な(笑)やりとりがあった。頑固者、粗忽者、気弱な者、お人好しと役者ぞろい、よくぞまとまったと思うのだが・・・いや、まとまらなかったからこそ、後年さまざまなトラブルが(^_^;)
豪胆そうに見せて、男の嫉妬心というのはかなり陰険なんだなあと実感しました(笑)
そんなさや当てから、いつ謀反を企てたとかで、自分に刃が向かってくるかもしれないので油断はできない。


そんな中、八重(新垣結衣さん)は、すがすがしいくらいに純粋で己を貫いている。
自分の意志に忠実に生きようとしている。
そんな潔い姿がガッキーさん八重にはよく似合う。
哀しみからどう立ち直るのか
真面目で真摯で、強い八重の姿が、このドラマの中で一服の清涼剤になっている。哀しみを抑えている姿は哀れだけれど強く美しい。
傷をなめるのでなく、素直に自分の心と向き合い信念を曲げない勇気。きっと。義時もそんな八重の姿に惹かれているのだろう。
今後、八重は家族をすべて失った哀しみからどう立ち直るか。きっとワクワクするような、すごい展開があるのではないかと期待している。
そして今の疑問は、執権政治を確立させる泰時の母は誰なのかと言うことだ。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら
2022-03-27 by
関連記事
源氏に引き取られた美少女若紫について。まひろ「どうなればよいとお思いですか?」彰子「妻になれるようにしておくれ」それは中宮自身の切実な思いでもありました。 「横浜若葉台」の活動がWHO WPRO(世界保健機関 西太平洋地域)で紹介されました 藍染めの好きな次男さんが染めたタオルです。京都にどか雪が降って今日は歩いて会社に行ったそう 流罪になった全成のもとへ現れワナを仕掛ける比企能員。この悪役ぶりがすごい。でも比企能員は本当にそんなに悪者だったの? 写真は比企能員の屋敷跡に建てられたと言われる妙本寺。 いよいよ、山東京伝(古川雄大さん)が登場。戯作者として人気の出ていた京伝は、吉原などで蔦重(横浜流星さん)と知り合い、大ヒット作『江戸生艶気樺焼』を産むことに
[…] […]