今日はスギナが大量に採れました。ちょっともの凄い感じですが・・・(__;) このスギナ、2、3日軒に下げて乾燥させた後お茶にする予定です
noti
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

今日は、若葉台周辺でスギナ摘みをしてきました。
自然の豊かな若葉台団地。一応、横浜市です(__;)

スギナは今がちょうど伸び始めた時期なのか、こんなに沢山とれました。スギナをとっていたら、中にいつの間にかツクシも混ざってました。かわいいですね。

せっかくなので、明日卵とじにしていただこうと思っています。
スギナは、網に入れて軒に下げる感じで、数日間、日干しにします。

カラカラになったら、1.5㌢ほどに切り、フライパンでから煎り。香ばしくなったら取り出して冷まし、スギナ茶の完成です。
この三年ほど毎年作っています。スギナ茶、かなり身体に良いらしいのです。
利尿作用があり、カルシウムがほうれん草の150倍とも言われます。
また身体が作れないというケイ素も豊富。このケイ素は、髪、歯、皮膚、骨などに含まれていて細胞を活性化し、白髪も防ぐとか・・・。かなり有り難いですね!
白髪については、私はすでに遅しですが、気になる方はぜひ飲んでみてください。
お茶ができたらまたアップします。


森のような若場台公園。家のある棟はここから徒歩1分です
「脚が痛い」とぼやいていたら、スギナを摘んできてスギナ茶をつくってくれた/ケイ素を多く含み、白髪にもいいそうです
川縁などに生えるスギナは、雑草としか思っていなかったけれど、身体にいいというのでスギナ茶にしてみた
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2025-04-12 by
関連記事
コメントを残す