12月7日は大勢の方が参加して「1日居酒屋 in わっか」を開催。サンシンズの演奏、若葉台を盛り上げる会の皆さんの楽しいスピーチも
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

12月7日に「1日居酒屋 in わっか」。サンシンズの演奏、若葉台を盛り上げる会の皆さんによる楽しいスピーチも
12月7日は待ちに待った「1日居酒屋 in わっか」の開催日でした。
大勢の方が参加してくださって、サンシンズさんの演奏や歌を聴きながら午後の2時間半皆さんと楽しく過ごしました。

「居酒屋だから、やはり銘酒がなければ・・・」
ということで、先日、縁ときずなの会の男子おふたりが、珍しくておいしいお酒の買い出しに行ってくれました。選りすぐりの銘酒に皆さん大満足でした。
お料理は、商店街の「梅の木」さんにお願いし、こちらも好評でした。
あいだの交流タイムには、1月7日から旧ラクティブあとの店舗に移転し訪問診療などにも力を入れる「はまリハ」の臼居さん、小宮山会長と「若葉台を盛り上げる会」の皆さん、打鼓音若葉台後援会 小宮山馨紀会長らのスピーチも。
「若葉台を盛り上げましょう」というたいへん元気になるお話しが続きました。

若葉台連合自治会の菅尾会長も到着し、若葉台の取り組みなどについて熱く語りました
後半で、再度サンシンズさんに登場いただき、歌に踊りに盛り上がりました。間に飛び入りで女性二人の素敵な歌も入りました。
まちの皆さんによる、こんな交流の機会があるのはやはり大事なことだなと再確認しました。だれもが寂しくなく、若葉台でみんな楽しく暮らせたらと願っています。
次回の交流イベントは3月か4月になる予定です。
7日の楽しい2時間半を写真で紹介いたします。







今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2024-12-07 by
関連記事
桐壺更衣のモデルになったのは、あのお方では・・・と思っていたのですが違うらしい。 人生案内で若い女性からの「横暴なおじさんに嫌悪感」という相談を見かけて、うーん、となってしまった 側室オーデションでは徹底的に意志を無視された家康だけれど、北香那さんのお葉を許すところでは懐の深さを感じさせた。松潤さん家康には寛容で男らしいシーンがよく似合う。 若葉台団地の旧本屋さん空き店舗に、この夏、「BOOK STAND若葉台」と「多様多世代交流拠点」がオープンします。 純粋な花山天皇(本郷奏多さん)の心が、道兼(玉置玲央さん)の偽り?の寂しさに共鳴してしまった。下の画像は帝の日常生活の場 清涼殿。#光る君へ
コメントを残す