『新プロジェクトX ~挑戦者たち~』“ゴジラ、アカデミー賞を喰う~” あの凄い場面も・・・独学で学び、VFXで天分を発揮した若者たち!
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

『新プロジェクトX ~挑戦者たち~』“ゴジラ、アカデミー賞を喰う~VFXに人生をかけた精鋭たち~”
こちらが、2月1日放送されていました。
山崎監督と若い方たちの活躍が知れておもしろかったですね。特に出演していた若者お二人を、山崎監督はネットで見て映像技術の凄さに驚いてスカウトしたそうです。
お二人は、YouTubeを見て、何もかも学んだそうです。素晴らしい‼ 学ぶ気さえあれば、なんでもYouTubeから吸収できるのですね。
VFXなど、わたしにはよくわかりませんが、ああ、あの場面はこうして創り上げたのかと、驚くことばかりでした。
最初にゴジラが出現する島も本物かと思ったら、VFXでつくったそうです。
確かに凄いとしか言いようがありません。
お一人は、震災などでご両親を亡くされ、おじいちゃん、おばあちゃんに育てられたそうです。
学校になじめず、だいぶ心配かけたようですが、自分の好きなことにならのめり込める。
独学で学び、『ゴジラ-1.0』では、本物としか思えない素晴らしい田園風景(ここにゴジラが現われます)を創り上げました。アカデミー賞まで取って、おじいちゃん、おばあちゃんはさぞ嬉しかったことでしょう。おふたり、泣いてましたね。

子育てしていた身としては、一番感動したところです。
学校に行けなくなっても、こうして好きなことを極めて天才の域にまでいけると。そんな姿を見て勇気づけられる人も多かったのではないでしょうか。
わたしも子供の頃から大好きなゴジラ。
今回の作品も、あの音楽と共に、建物の後ろから姿を現すところワクワクしました。
次のゴジラ作品も期待しています。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2025-02-02 by
関連記事
トランプさん、政治家としてもユニークですが、子どもさんへの教育がまた凄い。 こども家庭庁を廃止すれば、勤労者一人当たり年間10万7000円の減税ができるそうだ。子育て中の家庭はどんなに助かるだろう 「春を感じるウクレレ演奏とキッズフラ」で交流/楽しいおしゃべりタイムや 若葉台で活躍する第二世代の近況報告/タウンニュースわかばにも好評掲載! ついに母となったまひろ。そして「誰の子でも構わん、おまえの生んだ子が自分たちの子だ」と太っ腹にいいきる宣孝。 吉高由里子さん主演の #光る君へ いよいよ清少納言(ファーストサマーウイカさん)も登場。 平安時代、女性は本当に弱かった? 辛辣な悪口も多い女性作家たち・・・。
コメントを残す