『新プロジェクトX ~挑戦者たち~』“ゴジラ、アカデミー賞を喰う~” あ、あの凄い場面も・・・!独学で学び、VFXで天分を発揮した若者たち
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
『新プロジェクトX ~挑戦者たち~』“ゴジラ、アカデミー賞を喰う~VFXに人生をかけた精鋭たち~”
こちらが、2月1日放送されていました。
山崎監督と若い方たちの活躍が知れておもしろかったですね。特に出演していた若者お二人を、山崎監督はネットで見て映像技術の凄さに驚いてスカウトしたそうです。
二人は、YouTubeを見てから何もかも学んだといってました。学ぶ気さえあれば、なんでもYouTubeで学べるのですね。
VFXなど、わたしにはわからないことばかりですが、ああ、あの場面もこうして創り上げたのかと、驚くことばかりでした。
最初にゴジラが出現する島も本物かと思ったら、VFXでつくったそうです。
確かに凄いとしか言いようがありません。
お一人は、震災などでご両親を亡くされ、おじいちゃん、おばあちゃんに育てられたそうです。
学校になじまずだいぶ心配されたようですが、自分の好きなことにのめり込み独学で学び、『ゴジラ-1.0』では、本物としか思えない素晴らしい田園風景(ここにゴジラが現われます)を創り上げました。
アカデミー賞まで取って、おじいちゃん、おばあちゃんはさぞ嬉しかったことでしょう。おばあちゃん、泣いてましたね。
子育てしていた身としては、一番感動したところです。
学校に行けなくなっても、こうして好きなことを極めて天才の域にまでいけると。そんな姿を見て勇気づけられる人も多かったのではないでしょうか。
わたしも子供の頃から大好きなゴジラ。
今回の作品も、あの音楽と共に建物の後ろから姿を現すところがたまりませんでした。
次のゴジラ作品も期待しています。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
バルカの日本大使館から逃れる際、野崎が「ちょっとやることが・・・」と一度戻った。ここ注目だそうです。#VIVANT は家族愛の物語。ベキ、ノコル、乃木たちの気持ちを思うと切ない。 私は宮仕えのために夫を捨てるつもりです!と宣言するききょう(清少納言)と、驚いて見つめるまひろ(紫式部) そのまま二人の作品の違いにもなっている。 今人気のスライドボード、スポーツ選手も身体をきたえるのに使っているそうです。 秀吉の指には秘密があって、フロイスの「日本史」にも書かれている 天才だったのも確かだろう 78歳、「おすぎとピーコ」のピーコさんの身辺でつらい出来事が起きているようで、自分の今後についても考えさせられる
コメントを残す