「海に眠るダイヤモンド」最終回。家の庭を朝子との約束のコスモスで埋めていた鉄平。毎日どんな気持ちで海と端島を見ていたのだろう

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

画像は「海に眠るダイヤモンド」公式Xからお借りしました

「海に眠るダイヤモンド」最終回

ついに終わってしまいましたね。
少し前から、どういう終わり方になるんだろうなと、ソワソワしてました。結論は、朝子が幸せになればいいな・・・と。

見終わって思ったのは人の人生ってわからないな。ただ、寂しい人生は嫌だ、朝子が可哀想・・・と思っていたが、ホントに寂しくて可哀想だったのは鉄平だったということ。

今回、いきなり驚かされたのは、澤田が誠だったこと。赤ちゃんの時の誠とはまるで違うので・・・。まあ、当たり前ではあるけれど。進平とリナの息子でもあるので(__;)
それから、一話にあった、小舟で赤ちゃんを抱いて逃げるリナ。舟を漕ぐ鉄平らしい人。
このシーン、やはり追いかけられて逃げるシーンだったんですね。たしかにどこか切迫した雰囲気がありました。
そして、そこから始まる鉄平の逃亡劇。

画像は「海に眠るダイヤモンド」公式Xからお借りしました

逃亡中に賢将に会った際、鉄平はちょっと荒んだ感じで、逃亡の疲れが顔にも表情にも出ていた。神木隆之介さんは、このあたりの微妙な演技が本当に上手い。天才である。

それにしても、こんな辛い話だったとは・・・。70年間、朝子を思い、仲閒を思い、兄の妻とその子を守り通した。にしても、そんな鉄平の人生、悲しすぎる。
人としての責任を果たそうとしたのでしょうが。

満開のコスモスの向こうに端島が

そして、人生の最後に海と端島の見える庭を、朝子との思い出のコスモスで埋めずにはいられなかった。鉄平は毎日どんな気持ちで海や端島を眺めていたのだろう。
そんな鉄平の心境を思い、朝子は泣きながら裸足で庭に降りずにはいられなかった。そして、そこから最後の場面へと一気につながる。

私は実は、鉄平が現われるのかと思っていた。朝子が病床の鉄平に会うようなことを想像していたが、やはりちょっと考えが甘かったようだ。

そんなんでは現実過ぎて、きれいなものが残らないのかもしれない。
鉄平が端島の一室においてきた青いギヤマン、庭一面のコスモス、それが鉄平から朝子にあたえられた愛のすべて。そう考えればこれほど美しく哀しいストーリーはない。

軍艦島(端島)にあったかもしれない家族のエピソード。軍艦島を舞台に、これほど一家の哀しく切ないストーリーが生まれるとは思わなかった。ほんとうに凄いドラマでした。
島を再現したセットも凄かったですね。まさか本物の軍艦島⁇と思ってしまいました。

画像は、軍艦島の「今」を伝える公式Instagram から
画像は、軍艦島の「今」を伝える公式Instagram から

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です