ちらし寿司を作り、イトーヨーカドーで購入してき岩下の新生姜を添えました
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

X (ツイッター)で話題になっていた岩下の新生姜、イトーヨーカドーにあったので買ってみました。
そして、夕食にちらし寿司をつくり、新生姜を添えました。
さっぱりして味がひきしまりますね。モヤモヤと蒸し暑いこの時期、特においしいです。
古くから食されている岩下の新生姜ですが、会社の代表者が、ある都知事候補の支持を表明したことで、他の支持者側から不買の運動が起きてしまったようです。

これは悲しいですね。これまで選挙で、こんなことはあまりなかったような気がします。
考え方の違いはあっても、それはそれという感じで・・・。
今はいちいち反応し、反発しなければ気が済まない窮屈な社会になってしまったような気がします。これが行きすぎると怖いです。
今の社会に、閉塞感を抱く人が多いのも理由のひとつでしょうか。
所得向上、子育て支援、外交・安全保障などがうたわれていますが、今だにそれを実感できていません。
現役世代は給与の半分を税に取られ、生活が苦しくなっているという実情もあります。またこれから移民が増え、トラブルも多発するのではないかとの恐れもあります。
さらに、選挙妨害や選挙ポスターの展示なで、これまでなかったものを目にし驚くことばかりです。ひょっとしてこれは、民主主義の危機ともいえるのでしょうか。
なんとか、私たちのゆったりした穏やかな民主主義社会を維持したいですね。子や孫たちのためにも。
そのためにも大事なのはたがいへの寛容さかもしれませんね。
新生姜の話から、話を広げてしまい申しわけありませんでした。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2024-06-30 by
関連記事

2023ランドマークタワーのツリー 創業100周年のワーナー・ブラザースと提携し、館内では関連するさまざまなストーリーが演出されています 
「ブライダル補助金」、結婚費用が足りない日本人カップルのための補助金かと思ったら・・・。もっと若い人々の現状に目を向けて。 
ガラスの天井が・・・だから優遇を!と叫ぶ女性に限ってピントがずれて、要らぬことばかりなさる気がします。某女性議員さんのことではありません(__;) 
百人一首でも有名な恋多き歌人、和泉式部。どの女優さんがなさるのか楽しみです 
27日のVIVANT 第7話では、乃木さんの作った目玉焼きを薫さんと二人で食べるほのぼのシーンも。それだけに後半の展開の凄まじさが衝撃でしたね!





