極度に洗練された見知らぬ町にたどり着いたら~そこは猫町かもしれない 。萩原朔太郎「猫町」
極度に洗練された見知らぬ町にたどり着いたら~そこは猫町かもしれない
猫好きの人は多いと思います。そして自宅で猫を飼っていて、可愛がっている方もたくさんおられるでしょう。
そんな猫好きの皆さんは、たとえば、萩原朔太郎の「猫町」にまぎれ込んでしまったらどうしますか。人間のままがいいか。いっそ猫になって自由奔放な生を満喫するか・・・それもまた一興かもしれませんね!
街はキレイ、女は上品で慎み深くその上コケティッシュ・・・
「私」は神経症に苦しみ山あいの村に逗留していました。ある日、いつものように森を散策していると道に迷い、見知らぬ街にたどり着きました。
不思議な街でした。建物も、通りも、店も、そして歩いている人々も、何もかも極度に洗練されているのです。
人が多くにぎわっているのですが、「そのくせ少しも物音がなく、典雅にひっそりと静まりかえって、深い眠りのような影を曳いていた」のです。
「男も女も皆上品で慎み深く・・・・・・特に女は上品な上にコケティッシュ・・・・・」などあらゆる魅力にあふれた街でした。
やがてある胸苦しさを覚えてきます。それは、こうした街の雰囲気が、「非常に繊細な注意によって、人為的に構成されている」ことに気がついたからでした。
街全体が美の均衡を損なわないように、細部に至るまで極度の注意が払われていました。
ちょっとでも均衡をくずすようなことをしたら、どんな恐ろしいことが起こるかしれない・・・そんな恐怖さえ覚えるのでした。
やがて光景が変貌しはじめます。建物は歪みやせ細り、「今だ!」と叫んだとき、いきなり鼠のような小動物が街の中を走り抜けていきました。見れば街の中を猫の集団がうようよと歩いています。
「猫、猫、猫、猫、猫、猫。猫」
そしてどの家の窓からも、額縁の中のように猫の顔が並んでいるのでした。
こわれた神経のつくった幻? はたまた究極のファンタジー?
心を落ち着かせて再び目を開けば、猫たちの姿は消え、見慣れた平凡な田舎町の光景が目の前に広がっていました。
猫町は、「私」の疲れた神経が作り出した幻なのでしょうか。それともほんとに猫の街だったのでしょうか。考えれば、私たちが見ているこの世界そのものも幻なのかもしれません。
今の私たちは、皆同じように駅のホームでスマホをのぞき電車がくればそのまま乗り込み、つり革につかまってまたスマホを見続けます。
別の世界の人から見たらかなり不思議な光景でしょう。極度に洗練された街の人々と、同じように見えるかもしれませんね。
ああ、こわい(^_^;)
最後までお読みくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
朗読にいい話ありますか? 谷川俊太郎の詩集「世間知ラズ」、宮澤賢治「よだかの星」、鴨長明「方丈記」の冒頭くらいしか思いつかない。 「創作の極意と掟」筒井康隆 小説を書くことを愛し、その世界にのめり込む YouTubeで聴く名作、漱石の「こころ」。あるショッキングな出来事のあと、贖罪の人生を生きることになった先生。今も若い人の共感を得る。 「輝ける闇」開高健 ヴェトナムの戦いを間近に見ていた著者によるルポ、と言うにはあまりにつらく生々しく、人間の本質にも迫る作品 「52ヘルツのクジラたち」(町田そのこ)52ヘルツの周波数で鳴くクジラの声は仲閒にとどかない。家族に虐待された女性の魂の物語/2021年本屋大賞受賞作