多様多世代交流拠点とBOOK STAND若葉台が8月にオープン/新刊、話題本、個性的な本やおしゃれな雑貨、そしてドリンクスタンドも楽しみです

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
ショッピングタウンわかば(横浜若葉台)の
旧福家書店さんあとに、
この8月、
多様多世代交流拠点とBOOK STAND若葉台がオープンします。
今日はその説明会がありました。
認定NPO法人若葉台の運営する多様多世代交流拠点内には、
コワーキングスペースや中高校生の居場所、そして地域作業所ができます。
地元で起業したい人を応援し、さらにここを展示やセミナー、ミニコンサートなどにも使用してほしいとのこと。
BOOK STAND若葉台は、地元の三田さんが運営します。
三田さんは、渋谷の大型書店の本のセレクトや
移動式本屋さんなどを経験してきた本のプロ。
新刊、話題本と共に、個性的な本、古本なども置いて、
地元に愛され、近隣からもわざわざきてもらえるような
個性的な本屋さんにしたいとのこと。
また、コーヒーやクラフトビールを提供する
ドリンクスタンドも併設されるとのこと。
オープンが楽しみです。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
#BOOK STAND若葉台 #気になる本屋さん
2022-06-18 by
関連記事
先日、月に一度のジャズを聴く会が、ショッピングタウンわかばにある「わっか」で開かれ、地元の渋いジャズファンが集まってきました。2歳くらいの女の子を連れたパパも・・・。 VIVANT 今日も観てしまいました。もうだれが敵か味方か、あーでもないこうでもないとあれこれ考え眠れなくなる 大河べらぼうの新たな登場人物が発表されました。この中の恋川春町(岡山天音さん)には権力を風刺し、書きすぎた者の悲哀を感じます。「京伝店の烟草入れ」(井上ひさし 講談社文芸文庫)にもくわしく 人口減や観光客の減少により京都市がまちの再開発に乗り出した・・・という読売の記事が気になります。 流罪になった全成のもとへ現れワナを仕掛ける比企能員。この悪役ぶりがすごい。でも比企能員は本当にそんなに悪者だったの? 写真は比企能員の屋敷跡に建てられたと言われる妙本寺。
コメントを残す