「不要な補助金などについてSNSなどで意見を寄せて下さい」この言葉ほんとうに新鮮に感じられます

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

財務大臣就任時の記者会見にて(2025年10月22日)画像はウィキペディアから

片山さつき大臣が不要な補助金について、SNSで皆さんの意見を聞きたいと話してました。なんかすごく画期的ですね。これまでに、こんなことをいう政治家っていたでしょうか。

政治家の方は、やはり遠い存在ですし、これまでの長い積み重ねの中で国民を選挙のための票としか見ていないのではないかと不審に思ってしまったりします。政治不信というか。

高市内閣になってからずいぶん変わったように思います。
前は、テレビなどで何かいうにしても突っ込まれないようにが第1で、失言しないようにということばかりに気を配っているように見えます。

国会でも、「答弁を差し控えさせていただきます」って、こんなに国民を馬鹿にしたことばはありません。でも、そうは思っていないようなのがすごく不思議です。
こんなのを見てると、日本ではもう民主主義がくずれてるのかな、と思ってしまいます。

そんな中、「補助金についての意見を寄せて・・・!」という言葉がほんとうに新鮮に感じられます。
これからに期待します。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。

by
関連記事