先日購入したお米が5㌔4,641円。こんなにするのかとびっくり。これ10㌔の値段では・・・!また品薄気味なのも心配です

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

DSC_5465

お米がまた不足してるのかと気になって、一昨日スーパーに行った際にお米売り場をのぞいてみました。すると種類によってはあるけれど、お米の棚に ゆめぴりかはこれ一袋のみ。ああ、もしかして、また・・・と気になって早速買い物籠の中に。

値段は、5㌔4,641円。こんなにするのかとびっくりする。10㌔の値段でしたね。しかもまた品薄気味という(__;)まるで戦時下のような。

そういえばアメリカ在住の方が、X(ツイッター)に下記のようなポストをしていた。
アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。なぜ日本が米不足?海外より米が高い?・・・」(minmiさん)

これは、どういうことなのだろうか。

また、最近、日本の米を某国に輸出して、反対に某国の米を輸入したい、というようなことを某大臣がおっしゃっているのを目にした。本当だろうか。これでは、国民が国産の米を食べられず外国米を食べることになる?ちょっと、おかしすぎやしないか。

もし、そうなら「瑞穂の国」の名前が泣く。日本は長くお米を食べてきた民族なのに。なぜこんなことに・・・?減反政策のせい?それと天候不順が重なったのだろうか。
米の仕入れが滞ったことで、老舗米穀店さんの中には閉店を余儀なくされたお店もあるそうだ。
日本の今のお米状況は本当に妙だ。長年生きてきて、こんなこと初めてです。

米の高騰で、何人もの育ち盛りのお子さんのいるご家庭はどうするのだろう。お米代だけで大変な負担ではないだろうか。
昔、「貧乏人は麦を食え」と言った大臣がいたけれど・・・。今はパンを食えと(__;)
怒りが沸点に達している人は多いと思うが、高給取りの日本の議員さんたちは、このような国民の苦しみを知っているのだろうか。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です