来年のNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~』写真は伝説の花魁 花の井の小芝風花さんです。ただ今読書中‼
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

少し気が早いのですが、来年のNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~』
天才的版元 蔦屋重三郎(1750年~97年)を横浜流星さんが演じます。蔦重は吉原に生まれ、後に遊女の紹介本などを出版して大ヒット。その後も、才能ある作者を次々に見いだして、洒落本、滑稽本などを書かせ版元として大成功を収めました。
当時の出版界のことがいろいろ分かって興味深いです。また、戯作者や、絵描きさんなど、時代の才能が才能が集結しそうでこちらも目が離せません。
蔦重に絡むのが、吉原の遊女 花の井(小芝風花さん)で、ドラマの中では幼なじみの関係になっているようです。
道長と紫式部も幼なじみになっていましたが・・・(__;)
花の井は、美しさと教養をあわせもつ伝説の花魁。後に五代目瀬川を名乗ります。
この人の身請け後の話なども、本になって熱烈に‼読まれていたようで、当時のアイドル、女優さん的人気者だったのでしょうね。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2024-10-31 by
関連記事
恥ずかしくて帝のお顔を見ることもできなかった中宮。「犬君が小鳥をにがしたの」で始まる紫の上の物語は、ひょっとして中宮彰子の成長物語と重なるのかもしれない 若葉台団地内にある本屋さん Book Sstand若葉台で12月21日、Booku本を自主制作している方たちのマーケット「ZINE GIN JINGLE BELL MARKET」が開かれました。 いつのまにか「子供産んだら褒める!」社会ではなくなっていたかも知れない あたたかいキャンドルの灯を見つめつつ日本人の恥の概念について、つらつら考えてみた シューイチに出演したの役所広司さん「PERFECT DAYS」でカンヌ映画祭最優秀主演男優を受賞。主人公は清掃員、日々の生活に満足している男という
コメントを残す