「いずれの御時にか・・・」、いよいよ千年のベストセラー「源氏物語」を書き始めるまひろ(紫式部)
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
8月18日の光る君へ、
18日は十五夜でしたが、道長(柄本佑さん)とまひろ(吉高由里子さん、紫式部)が月を見上げるシーンがあり、少し嬉しかったですね。
月を見るたびに、
「誰かもこの月を見上げているのではないかと思う」
という道長のことば・・・もちろん誰かとは、まひろのことですね! 汗
二人で月を見上げるシーンは過去に何回かあって、それぞれ思い出深いです。
そして、いよいよ「源氏物語」を書き始めるまひろ(紫式部)。
少し前、まひろが弟くん(藤原惟規、高杉真宙さん)に、
「わたしってどんな性格?」
と聞くシーンがありました。すると弟くん、
「根が暗くて、鬱陶しい・・・」
と正直にこたえます。スーッと、どこかに去ってしまう姉。
ショックを与えてしまったかと、うろたえる弟。
いやいや、たぶんここは、弟に言われて、
「ああ、わたしって、やはり書く人間なんだな」
と初めて本質に気づいたところでしょう。
そしてあらたまって道長に「紙をたまわりたく」と依頼します。
すると道長は、
「越前には美しい紙がある。あの紙に美しい歌や物語を書いてみたいと、申したであろう」
と、上質な紙を山ほどくれる。
まるで、彼のまひろへの思いの丈を示すように。
また月を見上げてしまう二人
そして、まひろの邸での月を見上げるシーンに・・・。
二人は過去の思い出にひたるように月を見ます。
まるでそこから物語が落ちてくるように。
この物語がはじまるシーン良いですね・・・!
「人とは何なのでございましょう」
「おかしきことこそめでたけれ」
「直秀(毎熊 克哉さん)が月にいるかも」
などのせりふも生きてます。
直秀はいなくなったけれど、直秀から引き継いだ物語は二人の心の中にあるのです。
「おかしきことを集めた物語」を書こうと、まひろは決心。それが自分のやるべきこと、使命だと気づきます。
「いずれの御時にか・・・」
と書きはじめるところ感動ですね。
ほんとうのところは、帚木から書きはじめたとされますが・・・、ドラマ的にはやはり「桐壺」でしょうかね。
帚木では、貴公子光源氏と受領階級の女性とのロマンスが描かれています。ワクワクするし、自分をモデルにしたり、ちょっと奇譚風味ありで、楽しく読める。
それが好評だったので、あらためて光源氏の悲劇的な出生から書き始め、やがて壮大な物語になったのかもしれません。今こうして私たちが「源氏物語」の世界に浸れるというのは本当に嬉しいことです。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
コメントを残す