天才少年絵師のちの喜多川歌麿。 美人画の名手といったやはりこの人。歌麿役は染谷将太さん…ということで凄いことになりそうです。

寛政三美人(喜多川歌麿) 画像はウィキペディアから

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

突然現われた絵師、北川豊昭ですか、これのちの喜多川歌麿でしょうかね。

そして絵を見ているうちに思い出したのが早熟の天才少年唐丸です。明和の大火の時に蔦重が助けて一緒に逃げた少年です

少年は、のちの北斎だとか、写楽だとか、いろいろ思いましたが、なんと喜多川歌麿だったとは…!
もうひとつあの純朴な少年と、美人画の名手 歌麿が結びつきません。笑

子どもの時のさすがの描写力。美人画でその才能を開花させるのでしょうか。天才絵師のこれからの活躍が楽しみです。

歌麿役は、染谷将太さんですね。どう演じられるのか気になります。かなり濃いキャラになりそう。
以前の大河「麒麟がくる」で、それまでのイメージとかけ離れた斬新な信長像を作り上げたのは、記憶に新しいところです。今回も期待大ですね。

蔦重にどう絡んでいくのか…「べらぼう」がさらにおもしろくなりそうです。
戦のない大河、ここはやはり濃い人物の個性で勝負!ってことなのでしょうか。写楽に北斎、十返舎一九、曲亭馬琴、まだまだこれからですものね。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので目を通していただけましたら幸いです。

by
関連記事