池波正太郎作はどれも簡素な料理が魅力。最近観た「仕掛人・藤枝梅安」も豊川悦司さんの演技の凄さと共にやはり料理も旨そうだった‼
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

私は、池波正太郎の「剣客商売」の大ファンなのですが、
読んでいるとその中に「根深汁(ねぶかじる)」なるものが出てきます。
どんなものかというと、ふつうにネギの味噌汁です(笑)
ところで最近、同じく池波作品の仕掛人・藤枝梅安にはまっています。
豊川悦司さんの藤枝梅安が役にぴったりすぎて驚いています。殺陣や○○しのところなど怖いシーンが多いのですが、梅安や相棒の彦次郎(片岡愛之助さん)が食事しているところの食べ物が、美味しそうで思わずつばを飲み込んでしまいます。笑
やはり、池波正太郎の作品らしいなあ、としみじみ…。
この作品では、天海祐希さんが料理屋のあくどい女将(__;)を演じています。
天海さんと言えば、どちらかと言えば正義派の刑事とかそんなイメージですが、これはまた違った天海さんの魅力です。
演技力のある方なのでどんな役でもこなせるのです‼
この女将と梅安との関係というか因縁が切ない。
こういうところの作り方、池波正太郎さすがと思います。
やさぐれた雰囲気と、人情味と、江戸情緒、それにどこか懐かしい惣菜の数々。
これぞ池波正太郎の作品世界ですね。
続けて、2も観る予定です。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2025-02-23 by
関連記事
大河べらぼうの新たな登場人物が発表されました。この中の恋川春町(岡山天音さん)には権力を風刺し、書きすぎた者の悲哀を感じます。「京伝店の烟草入れ」(井上ひさし 講談社文芸文庫)にもくわしく さまざまな面に才能発揮した後鳥羽上皇。時房と蹴鞠に興じた姿が懐かしい。そしてなぜ義時は上皇に憎まれたのか? 若葉台キッズミュージカル8月25日開催、なんとジャズシンガー 黒田ナオコこさんの弾き語りも 源氏物語「紅葉賀」罪におののく藤壺女御/一方、好色な老女官 源の典侍にはモデルがいた 宮廷スキャンダルに? 「鎌倉殿の13人」もオンデマンドで配信停止になりました。作品は、世に出た時から浮世の事情とは切り離して考えてもいいのでは・・・
コメントを残す