「何歳からでも成長できる」 あさイチに、86歳の最高齢プログラマー若宮正子さんが出演
あこんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
あさイチに、 ITエヴァンジェリストーこういう言葉があるのですね!(^_^;)
若宮正子さんが出演されてました。
若宮さんは今86歳。
81歳でプログラミングを始めて、hinadan(ひなだん)というスマホアプリを開発。
現在、最高齢のプログラマーだそうです。
シルバーの短髪がキリリとした、とても素敵な方でした。
パソコンを始めたのは定年後の60代。
「これから始めるならExcelがいいですよ」とアドバイスも。
(画像は 「世界最高齢アプリ開発者・若宮正子 80代の勉強法|NIKKEI STYLE」からお借りしました )

Excelで、服のプリント生地もデザイン
「いま着ている服の生地もデザインしました」
当日着ていたのは、黄色やレンガ色、緑などの縦のラインに、
細かい模様の入ったモダンなプリント生地のブラウス。
秋の雰囲気を出してデザインしたそうです。
まあ、これには、度肝を抜かれましたね!
私も考えてみると、30年以上パソコンを使ってるのですが、
ほとんど、ワープロ機能しか使えず、
今も、Excelは苦手だなぁ(^_^;)と思っています。
何でもひとつひとつのマス目に模様を入れていって、
縦につないで、生地のパターン作っていく作業のようです。
そして、データをネットで送ると、1メートルいくらかで
布地にしてくれるとのこと。
それをお友達がブラウスに仕立ててくれるそうです!
若々しくて、本当によくお似合いでした。
何歳からでも始められる
それにしても、どうしてこんなに次々と、新しいチャレンジができるのでしょう。
本当に不思議です。
トークを聞いて特に印象に残ったのは、何歳でも成長できる、ということば。
生きているかぎり人間は進化できる。
もうこんな年だから・・・と考えずに、やりたいと思ったことを、みんなやればいい。
「何歳からでもはじめられる」。すてきなことばですね!
私も明日から、またブログを書いていく元気をもらいました。
そして新しいことにチャレンジする勇気も。
若宮さんがいっているように、「肩の力を抜いて」黙々とやればいい♥
それがまた、ほかのだれかの楽しみになるかもしれないですね。
最後まで、読んでくださりありがとうございました。
ほかにもブログ記事を書いていますので、
よろしかったらそちらもご覧ください。
新聞を見ていたら、マンション理事会を「外注」という見出しが気になって読んでみた 大河べらぼうの新たな登場人物が発表されました。この中の恋川春町(岡山天音さん)には権力を風刺し、書きすぎた者の悲哀を感じます。「京伝店の烟草入れ」(井上ひさし 講談社文芸文庫)にもくわしく あ、ここは若葉台! 木曜ドラマ「この素晴らしき世界」に。 「光る君へ」千年前の貴族たちが、だましに謀など、し烈な権力闘争をくり広げます。先日の自民党総裁選も変わりないなと・・・ただ今は1億2千万の国民がジッと見ています 「春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて・・・」 失意の中宮を見つめながら、清少納言はどんな気持ちで『枕草子』を書いたのでしょう。