神君伊賀越え、家康最大の危機/あわやという時、井戸の中から不適に笑いながら現れた本田正信

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

30日第29回の「どうする家康」は、有名な「神君伊賀越え」でした。

道程のはじめ、武者狩りの農民たちに襲われかろうじて逃れる家康主従。そして、伊賀越えのルートは、服部半蔵がついているのだから大丈夫でしょう、と思っていました。

半蔵も、「わが服部家は伊賀の名門・・・」と胸をはっていた。ところが、明智の家康追討のふれが回っていたせいで、あっけなく牢に入れられてしまいます。

DSC_6784

家康の命を救おうと、「おれが家康だ」「わしが家康じゃ」と牢の中から叫ぶ家臣たち。女大鼠さえも「おれが・・・」、いや、それはさずがにちがうでしょう。汗

そしていよいよ家康の首に・・・刀が振り下ろされようとしたとき、のっそりと古井戸の中から現れる人物・・・!本多正信(松山ケンイチさん)

ここで再登場するとは・・・。

DSC_6789

喝采された方、多かったのでは・・・。不敵に笑いながら頭領に迫る本多正信。そして、
「信長様の首は出ていない、生きているという噂だぞ」
思わず手が止まる伊賀の頭領。この余裕のある姿を見ていたら自然に、10数年前松山ケンイチさんが20代の頃の「平清盛」を思い出していました。感無量です。

そういえば今日さる記事の中で、松山ケンイチさんが語っていました。
「当時は、毎日いっぱい、いっぱいでした」と。

また、家康(松本潤さん)についても、前は棒だったとすると、試練を経た今はナイフのように見えるとのこと。すごい、いい表現ですね。家康は安土城饗宴のときから、ブラック家康に変貌を遂げつつありました。

もっともっと悪くなるのか・・・楽しみです。一癖も二癖もある秀吉が相手ですからそれくらいにならないと。そして、本多正信の再登場はいつなのか・・・こちらも楽しみで仕方ありません。

DSC_6787

またあまり活躍しなかったように見える服部半蔵(山田孝之さん)ですが、そんなことはなかったのです。
半蔵の父は伊賀出身です。伊賀越えの際、

「半蔵は父の故国である伊賀の同胞や忍びたちのもとに出向いて協力を求め、忍び200人を動員して家康を守護させ、険しい間道を通って無事伊勢へ到達させた」そうです。

「この功績により半蔵は遠江国に八千石を賜った」とのこと。また家康を守り通した伊賀の者たちは徳川家の家臣となり、半蔵は与力・同心として伊賀者をたばね、伊賀同心たちは四谷に屋敷を与えられたそうです。   (河合 淳著 「徳川家康と9つの危機」より)

というわけであたえられた屋敷で、半蔵は女大鼠と幸せに暮らしたかもしれないですね。笑

DSC_6337

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。

by
関連記事