-
2022年11月14日
なぜか和んでしまう大江広元と政子の会話。このお二人の姿から何を察しろというのか。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 大河「鎌倉殿の13人」、だんだん切迫感が増すなかで、なぜか和んでしまう大江広元...
-
2022年11月13日
グリーンベルト (19)
キヨミさんはきっと、私たちのことなんて少しも見ていないのだ。ぼーっと窓の方に可を向けている。サングラスに外の緑が写り込んでいて、まる...
-
2022年11月12日
オミクロン株対応、4回目のファイザーワクチンを接種してきました。病院の前にたくさんの人が・・・
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 皆さんは、ワクチン接種されましたか。私は今日、4回目の接種に行ってきました。3...
-
2022年11月12日
なぜ大臣級の人の失言が多いのか。そういえば「女性は話が長い」について、佐藤愛子さんが著書で触れられていた。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 11日、失言で葉梨法相が辞任しました。 何かの集まりで「法相は○刑のハンコを押...
-
2022年11月11日
横浜若葉台、ショッピングタウンわかばにあるイタリアンバル806で、美味しいランチをしてきました
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 ピザが食べたいね、ということで、久しぶりにショッピングタウンわかば(若葉台団地...
-
2022年11月10日
はじめて父について語ったという「猫を棄てる」(村上春樹)。偶然の作用する人の生きることの不思議さ。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 新聞を読んでいたら本の広告欄に、村上春樹氏の「猫を棄てる」が、「話題作がついに...
-
2022年11月09日
グリーンベルト(18)
午後もだいぶ過ぎてから、キヨミさんという四十前後の日本人女性が訪ねてきた。 その人は二年前にアメリカ人の夫を亡くし、森の中の広い...
-
2022年11月07日
独り言で「○○子ー」「○○江ー」と娘の名を呼んでいた晩年の父
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 年をとると独り言が多くなると言う。私の父はよく70過ぎころから、「○○子、○○...
-
2022年11月07日
冷徹な顔と涙ぐむ弱さ・・・。有能すぎる英雄の悲哀をつくづく感じる、大河「鎌倉殿の13人」
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 大河「鎌倉殿の13人」で、義時の真意が気になって、永井路子さんの「炎環」を再読...
-
2022年11月06日
ん? 頭のいい子に育つ、家庭のある習慣ですって・・・
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「お金持ちだからではない」頭のいい子が育つ家庭に共通する”幼児期の...
-
2022年11月05日
「団地のふたり」(藤野千夜)。50歳、育った団地に舞い戻ってきた、幼なじみ2人のゆるく楽しい暮らし。NHK
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 現在築40年の若葉台団地に住み、ここで子育てしてきた身にはジーンとする場面の連...
-
2022年11月04日
グリーンベルト(17)
もうひとりの客は七十いくつかの、岩のようにごつごつした顔のやもめの男だった。褪めたような色のポロシャツを着て、ほとんど黙ったまま隅の...
新着 ノベル & のべる