大河「鎌倉殿の13人」 / 義時がついに目覚め、畠山重忠も凜々しい馬上の姿で登場!

画像は、NHK大河「鎌倉殿の13人」公式ツイッターからお借りしました

こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

「鎌倉殿の13人」
13日ついに、畠山重忠が兵を率いて登場。
ハッとして、しばし見つめてしまった。
凜々しい馬上姿、中川大志さんはまさしくイメージ通り。

畠山重忠は、私の住む横浜市旭区ゆかりの武将。その史跡が区内の各所に残っている。
どのような史跡かというとネタバレになるので(^_^;)
ここでは、いわないが、横浜市旭区の人々には、密かな畠山重忠ファンが多いということだけお伝えしておこう。

それはともかく、
13日の放送では頼朝らはよくぞ命が助かったと思うくらい、ハラハラするシーンの連続。

頼朝が隠れていた洞窟は、平家方の梶原景時に見つけられてしまうが、
梶原景時は見なかったことにして(^_^;)立ち去る。
意外だった(^_^;)

この伏線が後半にどう生きてくるのか・・・楽しみ。

その後、頼朝や北条義時は必死に舟をこいで安房に向かう。
こんな小舟でほんとうに行ったのか。
命がいくらあっても足りないだろう。仕方がないか。戦闘中だから(汗)

安房で、頼朝は、あんな思いはこりごりだとして
「もう、やめたー」
という。

けれど兄がなくなって嫡男になり、顔つきまで凜々しくなった義時(小栗旬さん)は、
頼朝をいさめる。
「佑殿がやらないなら、自分たちだけでも戦う」と。
いに目覚めた義時。
さすが、板東武者!

たしか、畠山重忠は、安房から頼朝の陣に入るはず。
畠山の軍勢が加わったら、どんなに心強いことか。

何しろ、畠山公といえば、のちに義経とともに平氏と戦い、
有名な「ひよどり越え」では、馬に険しい山道を走らせるのは哀れ、と、

自身で、馬を背負って駆けおりたとされる伝説の持ち主。
嘘だと思ったら、深谷市のホームページを見てほしい。

畠山重忠公之象 (深谷市ホームページからお借りしました)

強く、やさしく、見目麗しいと3拍子そろっ武将。
その上、音楽の才もあり、のちに鶴岡八幡宮で、静御前が義経をしのび舞を舞った際は、銅拍子を打って伴奏したという。

出生地の埼玉県深谷市や、横浜市旭区には、多くの史跡があるのでぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。

関連:「鎌倉殿の13人」、中川大志さんの畠山重忠が楽しみ。重忠公ゆかりの地で「流鏑馬祭り」も開かれた

ゆかりの地マップ 横浜市旭区
by
関連記事

コメント2件

  • 野口正雄 より:

    旭区を<いざ鎌倉!>目指して駆け抜ける・・・歴史を身近に感じます!
    区役所駐車場に「首洗の井戸」がありますが、最近標識が目立たなくなり、却ってきにかなる・・・

    • yuki より:

      情報ありがとうございます。今いろいろな場面で畠山重忠が取り上げられていますね。
      区役所駐車場に一度見に行ってきたいと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です