岸田首相がアメリカの連邦議会で演説し「日本ではこんな素敵な拍手を受けることはない」とジョークをいってしまう
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

まったく脈絡もなく、
私たち日本人は本当にお人好しだなあ、と思う。
岸田文雄首相が訪米中、アメリカの連邦議会で演説し喝采を浴びたという。
そして「日本の国会で、これほどすてきな拍手を受けることは、まずありません」とジョークをいったそうだ。
わが国の総理が、他国で歓迎され、演説が好評だったというなら、まあ、良かったかな、と思う。
でもちょっと待て。
たとえば、アメリカや、韓国の大統領が日本の国会でスピーチして喝采を浴びて、同じように、
「わが国では、私の話がこんな風に喜ばれることはない」
と言ったとする。そのとき自国の人はどう思うだろう。
「何を言ってるんだ」
「国民を馬鹿にしてるのか」
と怒るのではないだろうか。
日本では暢気に、
「歓迎されたのなら、良かったね」
「私たちって、ちょっと総理に冷たかったかしら」
などと思う程度だ。
ああ、なんて、私たちは人が良いのだろう。
「なら、そちらの国の人になれば・・・」
なんて誰も言わない
ああ、なんて日本人はやさしいのだろう。
そして、スピーチの中で、
同盟国を言い間違えるというミス。
あちゃあ・・・、とは思うが、まあ、気にしない。
少なくとも私たちは・・・、でもかの国の人々がどう思ったのかは知らない。
少し心配だ・・・冷汗;
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2024-04-12 by
関連記事
18日のべらぼう。「恋川春町(岡山天音さん)をかっさらってくれるか。おめえなら、だれもやってねえ案思(アイデア)を出してやれる」 この鱗形屋孫兵衛(片岡愛之助さん)の編集者魂に感動しました 自民党女性局議員らのパリ「研修」旅行が大名旅行だとただ今炎上中。それにしても今時、女性局とは・・・ 母親に「鬼の子」といわれる不幸な子ども時代を過ごした喜多川歌麿(染谷翔太さん)。だからのちに余計に幸せそうな美人画を描いたのでしょうか 「シッコウ!!~犬と私と執行官」。執行官という職業を初めて知った。差し押さえの場面も目が離せない ご参加下さい♪「キャンドルナイト in 若葉台」の宵に「ワイン片手に交流会」~大好評のサンシンズの演奏もあります♪