オミクロン株がじわじわとふえてます

ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
12月も下旬、毎日、せかされているような気分です。
そんな中、またじわじわふえているような気のするコロナ感染者。
デルタ株の感染者が減って、さあ、いろいろやれるぞーと思っていたと矢先のオミクロン株。
どうなるのでしょうか。先の予測がまったくたちません。
そんな中で、いま注目されているのがワクチンパスポート。
関係ない。と思っている人も多い、
そんな中、じわじわと定着しつつあるワクチンパスポート。
昨日の「スッキリ」でも詳しく紹介していました。
ご参考までに。
専用のアプリと、マイナンバーカードで簡単に取得できるようです。
っていうか、わたしもまだ撮っていません。
また、当分撮る予定もないのですが、家族は、力にいってホテルなので提示をお願いされるかもしれないので、一応撮っておくとのことです。
若い方でも撮るのに熱心な方は、やはり仕事などで頻繁に海外へいかなけれbないけないという人が、多いようです。
また、ある人は「中に何が入っているかわからない」といって、未だにワクチンを受けない人もいます。気軽に「ワクチン」3かいめお
33
幾通りもの考え方があり、人それぞれだと思いますが、
ワクチン一つにとってもこれだけ考え方の違う社会になっています。
それはきっと、いいことなのでしょう。
2021-12-22 by
関連記事

「蔦屋の江戸空想居酒屋」をめくって楽しんでます。蔦屋重三郎(横浜流星さん)に、恋川春町、朋誠堂喜三二あたりがどう絡んでくるのか 
先日、月に一度のジャズを聴く会が、ショッピングタウンわかばにある「わっか」で開かれ、地元の渋いジャズファンが集まってきました。2歳くらいの女の子を連れたパパも・・・。 
文化庁が3月27日、中央省庁で初めて地方(京都)に移転。地方といわれて京都人も困惑してるのでは・・・ 
若葉台市民図書館SOLAで「浮世絵展」を開催。「べらぼう」でおなじみ、喜多川歌麿や東洲斎写楽の浮世絵 を多数展示しています 
VIVANT 今日も観てしまいました。もうだれが敵か味方か、あーでもないこうでもないとあれこれ考え眠れなくなる






コメントを残す