来年のNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~』写真は伝説の花魁 花の井の小芝風花さんです。ただ今読書中‼
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

少し気が早いのですが、来年のNHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~』
天才的版元 蔦屋重三郎(1750年~97年)を横浜流星さんが演じます。蔦重は吉原に生まれ、後に遊女の紹介本などを出版して大ヒット。その後も、才能ある作者を次々に見いだして、洒落本、滑稽本などを書かせ版元として大成功を収めました。
当時の出版界のことがいろいろ分かって興味深いです。また、戯作者や、絵描きさんなど、時代の才能が才能が集結しそうでこちらも目が離せません。
蔦重に絡むのが、吉原の遊女 花の井(小芝風花さん)で、ドラマの中では幼なじみの関係になっているようです。
道長と紫式部も幼なじみになっていましたが・・・(__;)
花の井は、美しさと教養をあわせもつ伝説の花魁。後に五代目瀬川を名乗ります。
この人の身請け後の話なども、本になって熱烈に‼読まれていたようで、当時のアイドル、女優さん的人気者だったのでしょうね。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2024-10-31 by
関連記事
「高齢女性は子どもが産めない」の高齢女性とは何歳位?女性が社会で不利にならず早めに出産・子育てできるサポート態勢をつくることが大切。 総理秘書官の息子さんが親戚の人たちと総理公邸で忘年会。息子さんには公職についている意味をかみしめてほしい・・・ #VIVANT 最終回。最近のドラマにないシーンの凄さ、家族愛、人の運命や宿命、背負っているものの重さに感動させられた。 #VIVANT 毎週楽しみ。これから砂漠の国バルカと緑の奥出雲をつなぐ何かがあるといいなと思います。たとえば大国主大神がお出ましになりノゴーン・ベキの怒りを鎮めてくれるとか・・・。 大河「鎌倉殿の13人/こんな突拍子もない話が。 なんと同じ家の中に、妻と、元妻と、愛妾の3人が同居してるのだ。
コメントを残す