ドラマ・映画・本
-
2025年08月14日
「誘拐の日」8月19日が最終章。怪しいのはやはりあの謎多き女性です
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「誘拐の日」12日が大5回で、来週19日に最終回になるようです。このドラマを見...
-
2025年08月10日
蔦重(横浜流星さん)からの期待に押しつぶされそうになっている歌麿(染谷将太さん)。そこに現われた助け船はか
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第30回「人まね歌麿」 冒頭で...
-
2025年08月10日
「神の代理人」(塩野七生)ルネッサンス期を代表する最悪の教皇といわれるが実は・・・アレッサンドロ六世につい
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 この本の中の「アレッサンドロ六世とサヴォナローラ」は、ルネッサンス時代の教皇ア...
-
2025年08月06日
最高におもしろくて、やがて怖くなる映画です。同名のベストセラー小説の映画化。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「帰ってきたヒトラー」をアマゾンプライムで観ました。 大ベストセラー小説を映画...
-
2025年08月03日
べらぼう第29回 なんとか誰袖を笑わせたい。その情熱が結集して生まれた変な主人公とは?「江戸生艶気蒲焼」は
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 べらぼう第29回「江戸生蔦屋仇討」 なんとか誰袖を笑わせたい 蔦重は、沈み込...
-
2025年08月02日
塩野七生「愛の年代記」(新潮文庫)中の短編「女法王ジョヴァンナ」について。民間の間に伝承として残っているこ
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新としてしています。 映画「教皇選挙」を観たあと、「コンクラーベ」は文字通り根くらべだと、塩野...
-
2025年08月01日
アマゾンプライムで、「教皇選挙」(コンクラーベ)を観ました。塩野七生さんのエッセイの中には、文字通り「根比
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 アマゾンプライムで、「教皇選挙」を見ました。教皇選挙は「コンクラーベと言います...
-
2025年07月30日
「誘拐の日」4話。斎藤工さんが今回もつらい役所。望海さんの看護師長はよい人とわかりホッと胸をなで下ろす 笑
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「誘拐の日」第4話、相変わらずだれが悪者なのかわからない。 凛ちゃんが、実験的...
-
2025年07月28日
願わくば花の下にて春死なむ~この和歌が現実のものになるとは。残された誰袖が哀れすぎる・・・べらぼう第28回
第28回大河べらぼう「佐野世直大明神」 「願わくば花の下にて春死なむ その如月の望月のころ」 西行のこの歌が現実のものになってしまいま...
-
2025年07月27日
神谷美恵子の考えをわかりやすく伝える「生きがいの育て方」
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 こんな年になって今更といえば今更なのですが、人にとって生きがいとは何でしょうか...
-
2025年07月25日
サントリー美術館で絵巻「新蔵人物語」を特集している。これは男装して宮中に出仕した三君の物語。まるで今の宝塚
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 サントリー美術館で絵巻「新蔵人物語」を特集している。これは男装して宮中に出仕し...
-
2025年07月20日
「自分の人生はなんて幸せだったんだろう」と思えるかどうかは、実際に幸運だったかどうかでなく、考え方次第なの
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 和田秀樹さんの「死ぬまでひとり暮らし」をときどき読み返しています。「はじめに」...