おすすめの本
-
2022年11月10日
はじめて父について語ったという「猫を棄てる」(村上春樹)。偶然の作用する人の生きることの不思議さ。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 新聞を読んでいたら本の広告欄に、村上春樹氏の「猫を棄てる」が、「話題作がついに...
-
2022年10月16日
52ヘルツの周波数で鳴くクジラの声は仲閒にとどかない。家族に虐待された女性の魂の物語/2021年本屋大賞受
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 わたしの住む若葉台にオープンした「BOOKSTAND若葉台」さん。時間があると...
-
2022年10月07日
「ぼくの小鳥ちゃん」(江國香織)小さくて、気位が高く、ちょっぴり意地悪な小鳥ちゃんと僕との生活
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「ぼくの小鳥ちゃん」(江國香織)を読んだ。ずっと以前読んでいたのだが、本棚を片...
-
2022年09月23日
「人は天と地との間に立っている」篠田桃紅。生まれたときもしぬときもひとり。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 2009年、女優の大原麗子さん(享年62歳)が孤独死し、死後3日たって弟さんに...
-
2022年09月19日
前向きもへったくれもあるかいな/佐藤愛子先生の「九十八歳。戦いやまず日は暮れず」を読む
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 先日、ブックスタンド若葉台オープンの日に行って、下の2冊を購入した話は前に書い...
-
2022年09月17日
きっとだれもが行きたくなる/「最果てアーケード」(小川洋子)。ブックファーストのイチ押し本です
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「最果てアーケード」(小川洋子)を読みました。 舞台は街の一画に取り残されたよ...
-
2022年09月05日
「22世紀の民主主義」(成田悠輔)/「民主主義が意識を失って」いる今、その先にあるものは?
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 成田悠輔さんの「22世紀の民主主義」という本を読んだ。その初めの方の部分にこう...
-
2022年08月31日
BOOK STAND若葉台さんに、拙著「若葉台団地 夢の住まい、その続き」がおかれていました
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 横浜若葉台に8月27日、書店「BOOK STAND若葉台」がオープンしたことは...
-
2022年08月25日
「月夜の森の梟」(小池真理子)長年連れ添った夫をなくした喪失感を描く
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 長年連れ添った夫婦、その一方が先になくなってしまうと、残った人はどのように毎日...
-
2022年08月18日
西岸良平さんの「鎌倉ものがたり・選集」夏草の章。堺雅人さんの一色先生がなつかしい
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 このところ、「鎌倉殿の13人」にはまっているのですが、今日コンビニの本コーナー...
-
2022年08月05日
南朝のあった吉野にいざなう谷崎翁の「吉野葛」/宝塚雪組の「睡れる月」も南朝の吉野を舞台に、不可思議で魅力い
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 谷崎潤一郎の作品の中でも、特別好きな「吉野葛」。友人とともに吉野の山奥に分け入...
-
2022年08月03日
「母の生きた道」(比留間美代子) 語られているのは、亡き母のようでもあり自分のようでもある。親子の情愛に心
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今日は、この前読んで感動した詩を紹介させてください。 比留間美代子詩集 新・日...