若葉台市民図書館SOLAで「浮世絵展」を開催。「べらぼう」でおなじみ、喜多川歌麿や東洲斎写楽の浮世絵 を多数展示しています
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

若葉台スポーツ・文化クラブ(VOSC)40周年記念イベントの開催された5月24日、若葉台市民図書館SOLAでは「浮世絵展」が開かれました。
NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」でおなじみ、喜多川歌麿の「ポッピンを吹く娘」や、東洲斎写楽「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」ほか人気の浮世絵や錦絵作品がずらり。

訪れた人々は、「あ、この絵知ってる」と叫んだり、着物の絽や紗など背後の透けて見える繊細な描写、女性のやさしい表情、線の美しさなどに見入っていました。
会場には蔦屋重三郎コーナーも設けられ関連本や特集本が並んでいて、立ち止まって興味深そうにページをめくる人の姿も。

「たいへん好評なので、6月頃までは展示を続ける予定です。お声がけくだされば会場を開けますので、ぜひお出でください」
と、市民図書館SOLA館長の大﨑綾子さん。

多くの作品に触れられるチャンスです。ぜひ訪れて浮世絵や錦絵の世界に浸られてみてはいかがでしょう。
いずれも集英社刊行「浮世絵版画集」から (凸版印刷)

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2025-05-27 by
関連記事
Amazon Prime で「八犬伝」を見ました。役所広司さんが滝沢馬琴、内野聖陽さんが葛飾北斎を演じていて、二人の掛け合いがおもしろい。 土曜日の午後、若葉台で心に響くジャズの調べ~4/19若葉台団地(横浜市)にある「わっか」でJAZZライブ 「森ビル社長が『ヒルズ』を展開するときに最も注力していること」とは?/ PRESIDENT Onlineの記事を読んで~「手塩にかけて街を育てる」の言葉が心に残る 「ひ弱で臆病、されど自分の弱さを知る賢い若者じゃ」と信玄。やはり家康を相当評価していた? 気になるのが家康と瀬名の今後の命運。 2023年の国内の出生数が過去最低の75万人台。今子育てを応援しないと間に合わない!