少子化の時代、辻ちゃんのように5人の子を産み育てようという方は貴重。写真は長女さん(夏城らんか)が、わが子のおんぶに初挑戦した際のものです
こんにゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

辻希美さん、5人目のお子さんの妊娠おめでとうございます。少子化の今の時代、何人ものお子さんを産み育てようという方は本当に貴重です。
子ども好きで、子どもさんとの時間が大好きなのでしょう。
生後すぐの赤ちゃんの子育ては本当に大変です。いろいろ便利になった世の中で、子育てだけは、原点というか、アナログというか手探りで進めていかないといけない大変な労働(__;)です。
でもそれだけに喜びもその何十倍もで、半年ぐらいの赤ちゃんの可愛さと言ったら・・・。
昔、よく子どもたちに添い寝しながら、自分には、きっと今が最高に幸せなんだ、これ以上の幸せは決して訪れないだろうと思いました。
写真は、長女さん(夏城らんか)が初めてわが子をおんぶしたときの写真です。今はおんぶされてる姿は滅多に見かけなくなりました。
私は3人の子を育て、下二人は年子だったので、一番下の長女さんを年中おんぶして家事をしてました。
それだけに懐かしいですね。
感無量です。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2025-03-12 by
関連記事
明智光秀もその子女たちも、品良く美形で王侯貴族のようだった。娘の細川ガラシャを通じてその血筋は幕末の孝明天皇にも 源氏に引き取られた美少女若紫について。まひろ「どうなればよいとお思いですか?」彰子「妻になれるようにしておくれ」それは中宮自身の切実な思いでもありました。 ワールドカップサッカー、モロッコのベスト4入りは凄い快挙!/ 脈路なく、花組公演「マラケシュ・紅の墓標」を思い出す 赤ちゃんの出生数が過去最低に。今大切なのは20代~40代の人の雇用を安定させ、経済力をつけ、安心して結婚できる環境を整えることではないでしょうか。 なぜ大臣級の人の失言が多いのか。そういえば「女性は話が長い」について、佐藤愛子さんが著書で触れられていた。
コメントを残す