中宮定子と中宮彰子、お二人の中宮のこれからとその明暗について・・・。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。
定子と彰子ふたりの中宮。
『光るの君へ』を観ていると、だんだん、物語と本当の区別が付かなくなってきます。
そして源氏のお母さん、桐壺更衣のモデルはだれだろうと、ふと考えてしまいます。
父の身分が低かった (いや、大納言だったから実はそれほどでもない)。むしろ、早くに父を亡くし後ろ盾がなかったこと、それが立場を弱くしました。一方、定子は中関白家に生まれ、小さいときから帝の妃になるのが運命づけられていたような方です。
そして、清少納言の「枕草子」の中でその美しさや心ばえの素晴らしさがこれでもかと言うくらい書かれている方。
けれど父の病死と、兄弟のおさわがせ事件「長徳の変」によって、境遇がガラリと変わる。邸に逃げ込んだ兄弟をかばい、自身も落飾してしまいます。
それでも一条帝(高木波瑠さん)の愛は変わらない
さすがに内裏にいるのはまずいと、近くに邸を構え、そこに帝は一目を忍ぶようにして通った。
その中で、ついに皇子が生まれるのですが、下の子の出産の時に命を落としてしまいます。
定子がなくなったあと、残された皇子たちの面倒を見たのが道長の娘の中宮彰子(見上愛さん)です。中宮彰子、愛情深い方だったようですね。
中宮彰子は中宮定子の生んだ皇子を大切に育て次の東宮にとも思い、そのことで父道長といさかいになったといわれています。
このあたりはとても興味深く、この皇子と中宮彰子も、まるで源氏と藤壺女御との関係のようです。そしてひょっとして、源氏と藤壺の女御のような淡い恋が芽生えたのでは、と想像できなくもありません。
紫式部は、そんなことからも着想を得て書いたのでしょうか。
これは勝手な想像です。千年前のことはやはり霧の向こうの出来事です。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。