円山公園の夜桜は夢の中のようにきれいです 京都で仕事している次男さんが送ってくれました
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。

京都で仕事をしている次男さんが、円山公園の夜桜を見に行ったそうです。そこで、ライトアップされた満開の桜の写真を送ってくれました。

豪華絢爛、まるで夢の中の情景のようにきれいですね。
夜なのに、大勢の方が見物に来られているみたいです。ほろ酔い気分の方もいるようで、桜の時季のこういう過ごし方ほんとうにいいですね。


来年こそはぜひ行きたいですね。命が延びそう。
桜は、ほんとうに日本人の心情に強く訴えかけてくるものがありますね。なぜなのでしょう。

桜の樹の下には屍体が埋まっている、と書いた梶井基次郎は、京都に住まわれていましたね。京都のどこの桜を見て思ったのでしょう。

この満開の桜を見ていると本当にそんな幻想さえ浮かんでくるようです。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。
2024-04-07 by
関連記事
昨秋、京都駅前で前原さんら国民民主党の皆さんの街宣に出くわした。爽やかなご様子だったが離党して新党とは驚き・・・党名は「教育無償化を実現する会」?? Amazon Prime で「八犬伝」を見ました。役所広司さんが滝沢馬琴、内野聖陽さんが葛飾北斎を演じていて、二人の掛け合いがおもしろい。 光る君へ。「源氏物語」の写本をつくる過程に感動。あのぼう大な物語をいま読めるのも、藤原行成はじめ当時の能筆家の皆さまのお陰です。 木村拓哉さん、天海祐希さんのドラマ「Believe-君にかける橋」碓氷峠 めがね橋のシーンが心に残りました 『VIVANT』広大な砂丘の風景から始まる映画のようなスケールのドラマ。砂漠も実写とのことで驚きました。