この夏、若葉台団地に待望の本屋さんが「BOOK STAND 若葉台」としてオープン

こんにちは、ゆきばあです。
本好きの方に朗報です。
この夏、若葉台に新し本屋さんが誕生します。
ショッピングタウンわかば(横浜若葉台)で、空き店舗になっていた旧福家書店店舗に、8月新しく「BOOK STAND 若葉台」がオープンする予定で、今内部の工事が進められています。
本のスペースと共に、おしゃれな文具も置かれ、入り口脇に小さなドリンクスタンドが設置されてコーヒーやクラフトビール、子どもの飲み物も用意されるようです。
店主は三田修平さん(旭区生。書店や出版社兼書店店長を経て、2012年からは移動式本屋「BOOK TRUCK」を始動。39歳。若葉台在住)。
新刊や話題本だけでなく、個性的で遠くからも買いに来たくなるような本屋さんが理想とのことことで期待がもてます。
「新刊、古本、雑貨、飲食などを組み合わせて、団地の本屋のニュースタンダードを目指します!」。
また多様・多世代交流スペースとして、コワーキングスペース、中高校生の学習交流スペースなども設けられるとのこと。8月のオープンが楽しみです。
また、6月、7月に、多様・多世代交流スペースと、BOOK STAND 若葉台の説明会が行われます。
《説明会》
会場:若葉台地域交流拠点ひまわり
▼第1回 6月 18日(土)
午後3時~ 多様・多世代交流スペースについて
午後 4時~ BOOK STAND 若葉台について
▼第2回 7月2日(土)
午後3時~ 多様・多世代交流スペースについて
午後 4時~ BOOK STAND 若葉台について
最後まで読んでくださりありがとうございました。ほかにも日々の思いを書いていますので、目を通していただけましたら幸いです。

2022-05-11 by
関連記事
パンケーキを作ってドラマ「女系家族」を観ていたら、文乃の宮沢りえさんが、室生犀星の詩「昨日いらつして下さい」を口ずさんでいた 大河「鎌倉殿の13人」 / 義時がついに目覚め、畠山重忠も凜々しい馬上の姿で登場! 「花山院のくるひ」とも言われる花山天皇。藤原氏の策謀によりわずか2年で退位。放浪の旅の中、夢のお告げにより「西国三十三所観音巡礼」を再興するという不思議な人生を送られた。《西国三十三所》地図 5歳まで長崎市内の団地で育ったノーベル賞作家 カズオ イシグロが、黒澤明監督の「生きる」をリメイク 「若葉台キッズミュージカル」のリハーサル中に、大谷翔平がサヨナラ満塁ホームラン・・・!!のニュースが飛び込んできました
コメントを残す