-
2025年04月13日
玉木屋の女房 〈11〉
その日も多江は下絵の相談のことで、耕書堂に使い行かされた。ゆらは蔦重が苦手で最近では用事がある度多江に頼むようになっている。日本橋ま...
-
2025年04月12日
今日はスギナが大量に採れました。ちょっともの凄い感じですが・・・(__;) このスギナ、2、3日軒に下げ
noti こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今日は、若葉台周辺でスギナ摘みをしてきました。 自然の豊かな若葉台団...
-
2025年04月11日
人のよいところを見て生きていく方がずっと楽なのに、そうでない人もいて不思議です
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 普通日本人は、どちらかというとプラスの思考をします。 補選の時ですが、選挙中に...
-
2025年04月09日
国民全員にひとり5万円配るという。コロナ禍の時なら分かるけれど今なぜ・・・あ、参議院選挙が近いから⁇
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 驚いた、というか、あ~あ、またこれかと思ったこと。(困窮する)国民全員に、ひと...
-
2025年04月09日
玉木屋の女房〈10〉
「ああ、こりゃあ、いい版木だ」多江が蔦重の耕書堂に行った翌日、早速店の手代が版木を届けにきた。作治は早速仕事に取りかかった。良い下絵と...
-
2025年04月08日
誰からも好かれたい 生きがいを見つけたい お金持ちになりたい 孤独になりたくない そんなキリのない欲望の中
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 あるとき、若い友人に聞かれました。 あなたは、なにか怖いものってある・・・?と...
-
2025年04月06日
「おさらばえ」が美しく悲しかった。瀬川の身請け話は江戸中の人の興味を集めましたが、鳥山検校追放後の彼女の運
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今回、幕府はついに重い腰を上げて、座頭の高利貸しを取り締まることになりました。...
-
2025年04月06日
春の野に出て野草を摘むのは万葉以来の日本の伝統ですね。そんなことを思いつつ、家族で楽しくヨモギ摘みをしてき
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 自然豊かな若葉台。毎年この時期になると長女さんが、初孫娘ちゃんを連れて若葉台に...
-
2025年04月05日
玉木屋の女房 9
あの男、斎藤十郎兵衛は、痩身をかがめるように歩く一見貧相にも見える男だった。あんなふてぶてしいほど人を食った大首絵を描くような、図々...
-
2025年04月04日
私立大学の無償化には、やはり税金が投入されているのでしょう。今は減税して国内消費を増やす時期だと思うのです
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 私立大学の授業料理税金化という話があった。 私は私立大学に行ったけれど、それは...
-
2025年04月03日
久しぶりに縫い物をして、ひと針、ひと針前にすすめる作業は人生に似てるなあと思った
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 運針をやっていると、いろいろな考えが浮かんでは消える。針を進めるというのは人生...
-
2025年04月02日
すごく単純なことですが素直に生きるのが一番美しい、そして一番幸せ。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 すごく単純なことですが素直に生きるのが一番美しい、そして一番幸せ。 ついつい人...
新着 ノベル & のべる