-
2025年08月08日
赤沢大臣とトランプ大統領の話し合いはまるで藪の中・・・関税15パーセントに収ったのではなく「15パーセ
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 赤沢大臣とトランプ大統領の話し合いはまるで藪の中・・・関税15パーセントに収...
-
2025年08月06日
最高におもしろくて、やがて怖くなる映画です。同名のベストセラー小説の映画化。
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「帰ってきたヒトラー」をアマゾンプライムで観ました。 大ベストセラー小説を映画...
-
2025年08月06日
長女は就職次女は大学に進学。学費の心配も夫婦の老後の蓄えも心配ない。そんな羨ましいような境遇の方の悩み?
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 読売新聞「人生案内」の相談から この相談者の方は、長女は社会人になり、次女は大...
-
2025年08月05日
「神から選ばれた自分こそがそれを実現せねばならないという使命感が、彼らの声を燃えたたせてくるのだ」塩野七生
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 塩野七生著「神の代理人」という本を読んでいます。 なぜ15世紀になって十字軍再...
-
2025年08月03日
べらぼう第29回 なんとか誰袖を笑わせたい。その情熱が結集して生まれた変な主人公とは?「江戸生艶気蒲焼」は
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 べらぼう第29回「江戸生蔦屋仇討」 なんとか誰袖を笑わせたい 蔦重は、沈み込...
-
2025年08月02日
まちの中心に商店街と広場のある若葉台団地。8/2には広場を会場にビアガーデンを開催、盛り上がりました
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 自然の多いまちとして知られる若葉台団地(横浜市)ですが、街の中心に広場があるの...
-
2025年08月02日
塩野七生「愛の年代記」(新潮文庫)中の短編「女法王ジョヴァンナ」について。民間の間に伝承として残っているこ
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新としてしています。 映画「教皇選挙」を観たあと、「コンクラーベ」は文字通り根くらべだと、塩野...
-
2025年08月01日
アマゾンプライムで、「教皇選挙」(コンクラーベ)を観ました。塩野七生さんのエッセイの中には、文字通り「根比
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 アマゾンプライムで、「教皇選挙」を見ました。教皇選挙は「コンクラーベと言います...
-
2025年07月31日
自分の贖罪の心を国民に押しつけないでほしいなと思う。やめてから自伝の中ででも自分の気持ちを吐き出せばいいの
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 週刊文春によれば、石破首相にも3000万円の闇献金、つまり裏金があるという。 ...
-
2025年07月30日
「誘拐の日」4話。斎藤工さんが今回もつらい役所。望海さんの看護師長はよい人とわかりホッと胸をなで下ろす 笑
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 「誘拐の日」第4話、相変わらずだれが悪者なのかわからない。 凛ちゃんが、実験的...
-
2025年07月29日
水は一日1人3リットルを三日分。これが5人家族なら・・・。よこはま防災e-パークなら気軽に学べます
こんにちは、ゆきばあです。毎日ブログを更新しています。 今日は、地震の備えについて聴く機会があった。 9月1日の防災の日には、毎年、あ...
-
2025年07月28日
願わくば花の下にて春死なむ~この和歌が現実のものになるとは。残された誰袖が哀れすぎる・・・べらぼう第28回
第28回大河べらぼう「佐野世直大明神」 「願わくば花の下にて春死なむ その如月の望月のころ」 西行のこの歌が現実のものになってしまいま...
新着 ノベル & のべる